Pages

Thursday, April 30, 2020

母の日は、手作りサラダをプレゼント 「ブーケサラダ」で“ありがとう”の気持ちを伝えよう! - PR TIMES

 

新しいレシピ: モッツァレラとプチトマトのカップブーケサラダ新しいレシピ: モッツァレラとプチトマトのカップブーケサラダ

  • 「ブーケサラダ」とは?
今年の母の日は、5月10日(日)です。
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、外出自粛要請が長引く中、日々の食事の用意に疲れているお母さんも多いと思います。母の日は、感謝の気持ちを込めて、家族で簡単に作れる「ブーケサラダ」で、食卓を明るく、華やかに彩ってみませんか。
「ブーケサラダ」は、母の日にサラダをブーケ(花束)の形にしてプレゼントする企画として2015年から始まりました。最近では、「ブーケサラダ」のレシピ動画や本も発売されています。
  • ブーケサラダの認知率は40%以上、若い世代ほど人気

「ブーケサラダ」の認知について自社で調査したところ、全体では40%以上の認知率があり、特に20~29歳では60%以上であることが分かりました(資料1)。

ブーケサラダの認知率(資料1)ブーケサラダの認知率(資料1)

  • 若い世代ほど子どもとの料理体験を楽しみたい!

「歳時や記念日にちなんだ料理を親子で一緒に作りたいですか」という調査では、20~29歳は66.3%、30~39歳は56.3%と5割以上の人が、子どもとの料理体験を楽しみたいと考えていることが分かりました(資料2)。
野菜をラッピングシート(市販のクッキングシート)で巻き、花の形にしたローストビーフなどをのせるだけで作れる「ブーケサラダ」は、親子で食育体験ができるレシピとして、支持されています。

歳時や記念日にちなんだ料理を親子で一緒に作りたいですか(資料2)歳時や記念日にちなんだ料理を親子で一緒に作りたいですか(資料2)

作り方作り方

「ブーケサラダ」の作り方URL:
https://www.kewpie.co.jp/recipes/recipe/QP10000410/
 
  • レシピをホームページで公開中

今年は、カップ容器に入れて作る新しいレシピを公式ホームページの「とっておきレシピ」で公開中です。
「ブーケサラダ」のほかにも“母の日特集”のレシピを公開しています。今年の母の日は、手作りサラダで日頃の感謝の気持ちを伝えてみてはいかがでしょうか。
 

「ブーケサラダ」レシピ:
https://www.kewpie.co.jp/recipes/recipe/QP10005484/
https://www.kewpie.co.jp/recipes/recipe/QP10000409/
母の日特集:
https://www.kewpie.co.jp/recipes/features/feature/41/

Let's block ads! (Why?)



"サラダ" - Google ニュース
May 01, 2020 at 12:01PM
https://ift.tt/3aUJTvY

母の日は、手作りサラダをプレゼント 「ブーケサラダ」で“ありがとう”の気持ちを伝えよう! - PR TIMES
"サラダ" - Google ニュース
https://ift.tt/2Pp3kEq
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

コンペイトウ、サラダの定期宅配 個人向けサブスクで - 日本経済新聞

企業のオフィスに野菜を配達するKOMPEITO(コンペイトウ、東京・渋谷)は個人向けにサラダの定期宅配サービスを開始した。新型コロナウイルス感染拡大による外出自粛を受け、宅配サービスを強化する。物流分野では牛乳販売店と連携する。サブスクリプション(定額課金)型のサービスを軸に、健康意識が高い個人顧客層を開拓する。

コンペイトウが個人向けに提供する「サラダごはん」

コンペイトウが個人向けに提供する「サラダごはん」

オフィス向けの野菜配達に続き、新たに個人向けにサラダを配達するサービス「OUCHI DE YASAI(おうちでやさい)」を開始した。現在は「ガーリックチキンサラダ」や「ビビンバ風サラダ」などの5種類の「サラダごはん」が週替わりで自宅の保冷ボックスへ届く。「サラダごはん」はたんぱく質や食物繊維、ビタミンなどバランス良く栄養素がとれる。

宅配プランは2種類を用意した。「サラダプラン」は週1回「サラダごはん」を2個ずつ届けるプラン。価格は月額6000円。「バランスプラン」は「サラダごはん」に加え、カットフルーツと味付けたまごをそれぞれ週に1回、2個ずつ届ける。価格は同8000円。それぞれのプランはオプションで「サラダごはん」などの個数を増やせる。契約は月単位で、初月のみ割引価格を適用する。

明治と販売促進業務などで取引のある企業の子会社、明和物産(東京・中央)が運営する牛乳販売店などと物流分野で連携。東京都の千代田区、中央区、港区、新宿区など一部地域と、神奈川県の川崎市、横浜市青葉区、相模原市への配送が可能。今後は大阪府での販路獲得を目指す。

Let's block ads! (Why?)



"サラダ" - Google ニュース
May 01, 2020 at 11:57AM
https://ift.tt/2xoi9Ct

コンペイトウ、サラダの定期宅配 個人向けサブスクで - 日本経済新聞
"サラダ" - Google ニュース
https://ift.tt/2Pp3kEq
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

【コロナ支援】サラダボウル専門店”WithGreen”が、新型コロナウイルスと最前線で闘う人に『野菜を食べるジュース』を無償提供へ - PR TIMES

サラダボウル専門店"WithGreen"を運営する、株式会社WithGreen(本社:東京都中央区 代表取締役:武文智洋)は、2020年4月から『WithGreen GIFT for SMILE』プロジェクトを始動しました。

本プロジェクトでは、新型コロナウイルスの影響によって出荷できなくなった農作物をまるごと『野菜を食べるジュース』にし、医療従事者をはじめとしてコロナ危機の中で最前線で働く方々に無償提供致します。
同時に、4/30から本プロジェクトへの寄付およびクラウドファンディングを開始しました。
 


『WithGreen GIFT for SMILE』はプロジェクトを通して、
①コロナ危機の中、最前線で働く方々の健康と笑顔をサポートする
②コロナ危機の中、野菜が出荷できず困っている農場の生産者をサポートする
「最前線で働く人」と「野菜の生産者」の双方向を支援していくことが目的です。 
 

【野菜を食べるジュース】
WithGreenは普段サラダボウル専門店として営業していますが、今回のプロジェクトの製品は、どこにでも贈れる『野菜を食べるジュース』にしました。
理由としては、WithGreenはまだ都内を中心に8店舗しかないので、サラダを店舗で作るとなると、提供できる場所が限られてしまいます。また、地方にもコロナ危機の中、現場で働いている方がいらっしゃいます。その方々にも届けられるように、いつでも飲めて保存の効きやすいジュースにしました。

今回の『野菜を食べるジュース』は、WithGreenがサラダへ持つこだわりをそのまま活かして作りました。
野菜や原材料は全て日本の生産者によるものです。生の野菜からジュースを抽出する過程では、特殊な製法を使って、野菜が本来持っている栄養素をできるだけ壊さないように作っています。また、保存料や合成着色料、人工甘味料などは使用していません。国産の野菜本来の自然の甘さ、苦さ、美味しさをまるごと生かした『野菜を食べるジュース』となっています。

味は全部で3種類で、『緑(小松菜ベース)』『赤(人参ベース)』『黄(さつまいもベース)』を準備しました。1パックあたり200mlとなっています。普通のジュースよりも繊維質が多く、スムージーに近い飲みごたえです。200mlは、軽めの1食に代替できるくらいの量として、飲んだ方には感じていただけると思います。
この『野菜を食べるジュース』を『GIFT』として、医療従事者をはじめ、コロナと最前線で闘う方々に届けて参ります。


【支援方法】
『WithGreen GIFT for SMILE』への寄付を通じて、医療従事者をはじめとしたコロナの現場で働く方々に『野菜を食べるジュース』を贈らせて頂きます。皆さまの応援が多いほど、より多くの方にジュースを届けられます。

■クラウドファンディングサイトCAMPFIREからの支援
https://camp-fire.jp/projects/view/266726

■WithGreenホームページからの直接寄付
https://withgreen.club/withgreen-gift-for-smile

【WithGreen創業者の想い】
『ちょっと真面目な話。絶対にやらなければならない仕事があって、でもみんなやりたくない。でも、どうしても絶対に誰かがやらなければならない仕事があったとしたら、どうするか。当院でもコロナ対策チームが発足して、その第一弾として明後日から2週間、僕は麻酔科から出向して感染症内科の所属になる事となりました。』

緊急事態宣言が始まった4月上旬にこの友人医師のFacebook投稿を見て、恥ずかしながら初め新型コロナウイルスの医療現場が自分事となり、何かできることをしなければと思いました。

医療現場、ホテル、ライフラインなど、コロナウイルスと闘う方々、私たちの生活を支えるために動いてくださっている方々がいます。一方で、農場では、多くの農産物が出荷ができず行き場を失っている状況もあります。
農産物を加工してジュースにすれば、生産者さんが大切に育てた野菜も活用できるんじゃないか。しかも、医療従事者をはじめ現場で働く方々は、手軽にいつでも栄養補給ができる。

こんな時だからこそ、WithGreenのお客様や一緒に働くパートナー、皆さんと一緒に手を取り合って支え合いたい。そこで私たちは、『WithGreen GIFT for SMILE』プロジェクトを立ち上げました。

今後、新型コロナウイルスの影響は長期化すると思います。
緊急事態宣言が解除されたとしても、医療従事者の方々の闘いは続いていきます。医療現場だけではなく、新型コロナウイルス患者を受け入れている宿泊施設、営業を続けなければいけない高齢者施設や保育園などでも、コロナとの闘いは続いていきます。現場の最前線で働く方々を、WithGreenはできるだけ長く寄り添ってサポートしていきたいと思います。

私たちの想い、このプロジェクトに賛同して頂ける皆さん、是非力を貸してください!

WithGreen創業者    武文智洋 / 武文謙太

【Instagram #wgsmile の取り組み】
WithGreen公式アカウントでは、『WithGreen GIFT for SMILE』プロジェクトの一環として<#wgsmile>で応援メッセージや、在宅ライフをサポートする投稿を展開しています。
皆様にInstagramで、<#wgsmile>をつけて投稿頂いた応援メッセージは、”野菜を食べるジュース”についたQRコードを通じて、最前線で働く方々に届きます。

■WithGreen公式 Instagram
@withgreen_official
https://www.instagram.com/withgreen_official/?hl=ja

【協力企業一覧】
TSUKUBAベルファーム
長島漬物食品株式会社
I.C.E.
tooCreat1on
SAKU design

Let's block ads! (Why?)



"サラダ" - Google ニュース
May 01, 2020 at 08:05AM
https://ift.tt/2VVhIsR

【コロナ支援】サラダボウル専門店”WithGreen”が、新型コロナウイルスと最前線で闘う人に『野菜を食べるジュース』を無償提供へ - PR TIMES
"サラダ" - Google ニュース
https://ift.tt/2Pp3kEq
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

金正恩の健康状態、各国情報筋はどう見ているのか - JBpress

「世界で最もその動静を知るのが難しい男」は今どうしている

金正恩委員長(写真:Abaca/アフロ)

(山田敏弘:国際ジャーナリスト)

 北朝鮮の金正恩委員長はどこにいるのか――。

 現在、金正恩について様々な憶測が飛び交っている。そもそもは4月15日(金日成主席の生誕記念日「太陽節」)に金正恩が姿を見せなかったのがことの発端だった。

 ただ実際には、それ以前から、金正恩について不穏な情報が飛び交っていた。まず今年2月には、フランスの医師団が平壌入りしたとのニュースが韓国や日本でも話題になった。情報の中には重病説もあったが、その後4月11日に金正恩が朝鮮労働党政治局会議に出席したと報じられている。もっと遡ると、2014年にも金正恩が脳死状態だとする情報が流れている。

 今回は、韓国のデイリーNKが4月20日、金正恩は心臓手術を受けたが回復していると報じると、その翌日には米TV局CNNが、金正恩が手術後に危険な状態にあると示唆した。もっとも、その記事では金正恩が「危険な状態にある」とは書いていない。そういう話があるので米政府が注視している、というだけである。だが、これらの話がどんどん大きくなっていった。

中国の医師を頼るほど、北朝鮮は中国を信頼していない

 その後も様々な情報が飛び交った。中でも、英ロイター通信社が、医療専門家を含む代表団が北朝鮮に派遣されたと報じたニュースが注目された。それ以外でも、「現代ビジネス」は、手術が失敗して金正恩が「植物人間」の状態にあると指摘。この記事は、米国をはじめ世界中で「週刊現代」(執筆者が週刊現代に所属しているため)のスクープとして国外メディアでも引用されている。

(参考)https://gendai.ismedia.jp/articles/-/72122

Let's block ads! (Why?)



"それを見て" - Google ニュース
May 01, 2020 at 06:00AM
https://ift.tt/2WdGoM2

金正恩の健康状態、各国情報筋はどう見ているのか - JBpress
"それを見て" - Google ニュース
https://ift.tt/380rBsi
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

あなたの「アート常識度」がわかってしまう5つの質問 - ダイヤモンド・オンライン

無名の美術教師による初著書にもかかわらず、各界のオピニオンリーダーらやメディアから絶賛され、発売1ヵ月で3万部超という異例のヒット作となっている『13歳からのアート思考』。先行きが不透明な時代だからこそ知っておきたい「自分だけのものの見方」で世界を見つめ、「自分なりの答え」を生み出す思考法とは? 同書より一部を抜粋してお届けする。

Photo: Adobe Stock

どこまで「常識」を脱ぎ捨てていくのか

20世紀のアートの歴史は、過去の「アートの常識」からの解放をめぐる歴史にほかなりません。

「目に映るとおりに描くこと」や「遠近法」といった従来の「あたりまえ」に気づき、そこから脱出するなかで「自分なりの答え」を生み出すという姿勢こそ、20世紀のアーティストたちに共通する特徴だといえるでしょう。

先回りしてお伝えしてしまいますが、これ以降、数回の記事で見ていくパートでは、それまでのアートが依拠していた「大きな前提の1つ」がとうとう乗り越えられることになります。

それは「美」です。

「美術」という言葉が表しているように、それまでアートというのは「目で見て美しいもの」を生み出すことであると考えられてきました。

しかし、「アートは『目で見て美しいもの』でなければならない」というのは、果たして本当でしょうか?
今回からは、「アートの『常識』ってどんなもの?」という問いについて考えをめぐらせ、あなたなりの答えを生み出してみてほしいと思います。

Let's block ads! (Why?)



"それを見て" - Google ニュース
May 01, 2020 at 01:29AM
https://ift.tt/2VRfdI3

あなたの「アート常識度」がわかってしまう5つの質問 - ダイヤモンド・オンライン
"それを見て" - Google ニュース
https://ift.tt/380rBsi
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

県職員の10万円はコロナ対策費に… 広島県知事は批判されるようなことを言ったのか(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

 4月21日の湯崎英彦広島県知事の「十万円活用」発言が波紋を呼んだ。そもそも発言と報道がやや乖離している。例えば、テレビ朝日は「一律に給付される現金10万円をすべての県職員に寄付させ、それを新型コロナウイルス対策の財源にする」と発言した、と伝えているが本当だろうか。

 県の広報担当部署たるブランド・コミュニケーション戦略チーム(以下戦略チーム)に「21日の会見発言の正確な文言を教えてほしい」と連絡してみると、「まだ記録していませんがYou Tubeで『ここからっ! TSS CHANNEL』の動画で会見が見られます。それを見てください」とのこと。

 教えられた動画を再現してみる。30分ほどの記者会見の終了間際に、最後に質問した男性記者が「一律10万円の給付金も職員に公布されますが(中略)、例えば何らかの基金を作って還元させるとかですか」と尋ねると、湯崎知事は「そうですね。どういう形か検討するがイメージとしてはそうなると思います」とした。さらに「意義は?」と聞かれると「必要な事業で休業支援だけでなく感染防止とか、圧倒的に財源が足りない。今回の10万円も含めて聖域なく活用していきたい」と答えた。

 基本的には給付金10万円も含めて活用したい、といった程度だがこれが「職員から強制的に集める」などのように伝えられた。

 戦略チームによると、当初の会見が報じられると県庁には「公務員にも家族があって生活がある」「全員が生活に余裕があるわけではない」などと知事に批判的な声が多く寄せられた。「本当に困っている人にお金が行き渡るならいい政策」などの評価もあったが大半が批判だったという。SNSなどでも激しい反応が出た翌22日、湯崎知事は「『活用』は適当ではなかった。10万円は職員が受け取るもの」「給付金を強制的に提出するというのは、誤解。職員にも色々なお願いをしなければいけないと思っています。それは具体的に議論で決めていきたいということ」などと会見して修正した。会見前に職員幹部や県職労などに伝えていなかったことなども謝罪した。

 ところが同チームによると、発言の修正後は逆に「なんで撤回するのか、公務員は失業しないし民間よりずっと恵まれてるじゃないか」といった意見が多くなったという。

 中国新聞のベテラン記者は「知事が確固たる意志から言ったようにも思えないが、広島は二年前の水害でも財政がひっ迫していてそんな発言になったようだ。地元ではさほど強いバッシングがあるようでもないけど」と話す。戦略チームは「10万円のことばかり注目されましたが、知事の真意を伝えきれなかった。県職員への給付を強制的に財源に回すことは決定事項ではなく、県職員に協力をお願いすることも選択肢として検討したい、という趣旨。県職員の10万円を強制的に財源に回させるというイメージで伝わっていますが趣旨とは違います」などと「言葉足らず」の湯崎知事を必死でフォローしている。

【関連記事】

Let's block ads! (Why?)



"それを見て" - Google ニュース
April 30, 2020 at 08:00AM
https://ift.tt/3bYod3K

県職員の10万円はコロナ対策費に… 広島県知事は批判されるようなことを言ったのか(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
"それを見て" - Google ニュース
https://ift.tt/380rBsi
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

自炊疲れ解消 サラダチキンで簡単おうちカフェ風ごはん レンチンピラフや多国籍なレシピ3選(Hint-Pot) - Yahoo!ニュース

手作りして作り置きしておいても便利 ほぐして冷凍保存も

 外出自粛の影響により家で過ごす時間も増え、毎日のごはんのメニューに頭を悩ませます。自炊疲れを感じる人もいるかもしれません。サラダチキンを使った、簡単に作れておいしいごはんレシピを紹介します。サラダチキンは、鶏むね肉を耐熱容器に入れて、調味料を加えて電子レンジでチンすれば完成するので、作り置きしておくと便利で経済的かもしれません。もちろん、コンビニなどで売られている市販のものでもOK。管理栄養士で医学博士の本多京子先生、サラダチキン専用の調味料を手がけるキング醸造株式会社の竹山慎一郎さんに、サラダチキンを使ったアレンジレシピを教えていただきました。

【画像】鶏むね肉があれば簡単 電子レンジでサラダチキンを作ってみた 手順の詳細

 ◇ ◇ ◇

 家にいる子どもの“お昼ごはん”問題。本多先生は、「子ども自身が食事のことを考える良い機会にしてみるのはどうでしょうか。毎日、子どものごはんを用意するのに親たちは大変です。インスタントやレトルト食品などに頼りがちかもしれませんが、どうしたら身体に良い食事を取ることができるか、親子で話をしてみるのも良いでしょう。炭水化物、たんぱく質、野菜を摂れているか、不足分を補うにはどんな工夫ができるのか、など。特に小学校高学年以上のお子さんであれば、自分でお昼ごはん作りにチャレンジする良い機会になるでしょう」とアドバイスします。

 良質なたんぱく源となる、人気の代表的な食材といえば「サラダチキン」。その栄養について「高たんぱく質で低カロリーという、手軽にたんぱく質が摂取できる食品の1つです。市販品も多種ありますが、経済的なことも考えると、手作りをして作り置きしておくのがおすすめです。サラダチキン用の調味料も市販されているので、活用すると良いでしょう」と本多先生は語ります。

 たくさん手作りした場合は、ほぐして密封できる保存袋に入れておくと便利。竹山さんによると、サラダチキン専用の液体タイプの調味料と鶏むね肉を電子レンジで加熱し、粗熱が取れたら手でほぐして、加熱した時に出た肉汁を鶏肉に吸わせると、しっとりと旨みのある状態で冷凍保存ができるそうです。

【関連記事】

Let's block ads! (Why?)



"サラダ" - Google ニュース
April 30, 2020 at 01:17PM
https://ift.tt/2xm7Oa2

自炊疲れ解消 サラダチキンで簡単おうちカフェ風ごはん レンチンピラフや多国籍なレシピ3選(Hint-Pot) - Yahoo!ニュース
"サラダ" - Google ニュース
https://ift.tt/2Pp3kEq
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

歯ごたえ楽しむ、キクラゲの爽やかサラダ - 朝日新聞社

料理家・冷水希三子(ひやみず・きみこ)さんが読者と私たち編集部のリクエストに応えて料理を作ってくれるという夢の連載。今回はこれから旬を迎えるキクラゲを使ったサラダをご紹介します。

    ◇

―― 冷水先生、こんにちは。暖かい日が増えて、そろそろコートもいらなくなりそうな感じですね~。

冷水 これから気持ちのいい初夏に入りますから、みなさん食欲も増してくるんじゃないでしょうか?

―― はい! これからビールもおいしい季節になりますからね!

冷水 いいですね~。

―― そうだ、じゃあ今日はちょっと気が早いですけど、ビールに合うおつまみ的なお料理はどうですか? ごはんの副菜としても使えたらなおうれしいです。

冷水 まあ、相変わらず欲張りですね(笑)。じゃあ、これから旬を迎えるキクラゲを使ったサラダなんてどうですか? 旬の時期には生のキクラゲが出回りますから、ぜひ食べてみてほしいです。

―― え! 乾燥していないキクラゲが買えるんですか!? それはぜひ食べて見たいです。

歯ごたえ楽しむ、キクラゲの爽やかサラダ

2時間ほど水で戻したキクラゲがこちら。ぷるんと弾力のある感じになります

冷水 今日はいつでも作れるように乾燥キクラゲを使いますが、生のものでもレシピは同じですのでご安心を。ではまず乾燥キクラゲを水で戻しておきましょうね。たっぷりの水で2時間ほどかかりますので注意してくださいね。

―― はい! ちなみに2時間以上水に浸(つ)けると何か不都合が生じるんでしょうか? 戻してるのをうっかり忘れちゃうことがあるんです……。

冷水 戻す時間が長い分には問題ないので大丈夫ですよ。戻し時間が短いと硬くなってしまうので、塩梅(あんばい)はお好みに合わせてくださいね。

―― ほっ。

歯ごたえ楽しむ、キクラゲの爽やかサラダ

戻したキクラゲはだしに浸(つ)けて冷蔵庫へ。密閉できるプラスチックバッグを使うと少量のだしで漬け込みができます

冷水 さて、戻したキクラゲは5分ほど茹(ゆ)でたらザルにあげて水気を切り、温めておいた鰹(カツオ)昆布だしに浸けます。

―― へ~、おひたしみたいな感じですね。

冷水 そう、まさにおひたしです。このまま冷蔵庫で1時間ほど漬け込むと、キクラゲにだしの味がしみておいしくなるんですよ。

―― 「キクラゲ=味がない」みたいな感じがしていたのですが、それはちゃんと味を染みこませていなかったからなんですね!

冷水 中華丼とかに入っているキクラゲは味というより歯ごたえの面で料理のアクセントになっているのですが、今回はキクラゲが主役のお料理なので、このだしの味がポイントになるんです。

―― なるほど~、キクラゲもシーンによって役割が違ってくるんですね。

歯ごたえ楽しむ、キクラゲの爽やかサラダ

合わせる野菜は食べやすい大きさにカット。キクラゲと同程度の大きさにしておくと全体のバランスがよくなります

冷水 じゃあキクラゲを漬け込んでいる間に、そのほかの具材を用意しましょう。今日はきゅうりとトマト、薬味にしょうがと万能ネギを使います。

―― わ~、夏らしいサラダですね。薬味も入ってビールにも合いそう!

冷水 アボカドを加えてもおいしいですよ。

―― それもお酒に合いそう。

冷水 ドレッシングは黒酢、ごま油、砂糖、しょうゆ、あとは少し粉唐辛子を入れるとよりお酒に合います。

―― 先生もお酒、好きですものね(笑)。

冷水 うふふ。さあ、キクラゲにだしが染みたらドレッシングと和(あ)えて出来上がりです。

歯ごたえ楽しむ、キクラゲの爽やかサラダ

ドレッシングと和えるときはぜひ手を使って。トマトが崩れないよう、やさしく、満遍なく味が回るように

―― 彩りがきれいですね。キクラゲもぷるんっとしていて、見た目にも涼やかです。

冷水 和えるときは、お箸ではなく、ぜひ手で混ぜ合わせてください。野菜の形が崩れず、ドレッシングも均等に混ざりますからね。

―― これは冷水先生の「和え」の基本ですね!

冷水 仕上げに白ごまを指でひねりながらふりかけて完成です。

―― これまでキクラゲって地味な食材だなと思っていましたが、合わせる素材によってこんなにきれいなお料理になるんですね。ちょっとキクラゲを見直しました(笑)。

冷水 お味のほうはどうですか、こちらも見直していただけたかしら(笑)?

―― 黒酢ベースのドレッシングが爽やかですね〜。キクラゲにもしっかりだしの味が入っていて、何よりつるんとした食感が涼やかです! キクラゲが主役になる日が来るなんて、ちょっと感動です……。

冷水 この食感はキクラゲならではですからね。そこを尊重してあげると、立派な主役になれるんですよ。ぜひこれからの季節に作ってみてくださいね。そうそう、キクラゲを漬け込んだおだしは、青菜などを浸けてお浸しを作るのにも使えますから、ぜひ2回戦に使ってくださいね。

今日のレシピ

*キクラゲのサラダ

◎材料(3~4人分)

キクラゲ:15g 
鰹昆布だし:300ml 
塩:小さじ1/2
しょうが:1片 
万能ネギ:2本 
きゅうり:1/2本 
トマト:1/4個
黒酢:小さじ2 
ごま油:大さじ1 
砂糖:少々
しょうゆ:小さじ1/2 
粉唐辛子、ごま:好みで少々

◎作り方

 乾燥キクラゲを使う場合は、キクラゲは2時間ほどたっぷりの水で戻す。

 鰹昆布だしを温めて塩を加える。

 のキクラゲを5分ほど茹でてザルで水気を切り、のだしに浸けて1時間以上冷蔵庫におく。

 きゅうりは小さめの乱切りにし、塩少々(分量外)を揉(も)み込んで20分ほどおいて水気をふく。

 トマトは1㎝角に切る。しょうがはみじん切り、万能ネギは小口切りにする。

 ボウルにの材料を入れ、黒酢、ごま油、砂糖、しょうゆと粉唐辛子を加える。汁気を切ったキクラゲを加えて混ぜ、器に盛ってひねりごまをふる。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(料理・レシピ 冷水希三子 写真 関めぐみ 文 小林百合子)

おすすめの記事

  • コツを覚えて自宅でも。菜の花のカルボナーラ

    コツを覚えて自宅でも。菜の花のカルボナーラ

  • 手作りキムチで楽しむ、韓国風ポッサム(豚のゆで肉)

    手作りキムチで楽しむ、韓国風ポッサム(豚のゆで肉)

  • 餃子作りが好きな娘たちへ、あっと驚く新レパートリーを

    餃子作りが好きな娘たちへ、あっと驚く新レパートリーを

  • >>まとめて読みたい!「冷水料理相談室」 記事一覧

    >>まとめて読みたい!「料理家・冷水希三子の何食べたい?」 記事一覧

    冷水希三子(ひやみず・きみこ) 料理家

    歯ごたえ楽しむ、キクラゲの爽やかサラダ

    料理家・フードコーディネーター。レストランやカフェ勤務を経て独立。季節の食材を使ったやさしい味の料理が評判を呼び、雑誌や広告などで活躍中。器選びや盛り付けに至るまで、その料理の美しさでも注目を集めている。著書に『ONE PLATE OF SEASONS-四季の皿』(アノニマ・スタジオ)、『スープとパン』『さっと煮サラダ』(ともにグラフィック社)など。

    PROFILE

    • 小林百合子

      編集者
      1980年兵庫県生まれ。出版社勤務を経て独立。山岳や自然、動物、旅などにまつわる雑誌、書籍の編集を多く手がける。女性クリエイター8人から成る山登りと本づくりユニット〈ホシガラス山岳会〉発起人。著書に『最高の山ごはん』(パイ・インターナショナル)、『いきもの人生相談室』(山と溪谷社)、野川かさねとの共著に『山と山小屋』(平凡社)など。

    • 関めぐみ(写真)

      写真家。アメリカ、ワシントンDC生まれ。スポーツ誌、カルチャー誌、女性誌などで活躍。また、広告やカタログ、CDジャケット、俳優の写真集なども担当。書籍に『8月の写真館』『JAIPUR』など。

    Let's block ads! (Why?)



    "サラダ" - Google ニュース
    April 30, 2020 at 05:01PM
    https://ift.tt/2Ykdzju

    歯ごたえ楽しむ、キクラゲの爽やかサラダ - 朝日新聞社
    "サラダ" - Google ニュース
    https://ift.tt/2Pp3kEq
    Shoes Man Tutorial
    Pos News Update
    Meme Update
    Korean Entertainment News
    Japan News Update

    こ…これだー!料理したくない時にぴったりな「サラダラップご飯」試してみた(レタスクラブニュース) - Yahoo!ニュース

    3食ご飯を作る日々がずっと続くと疲れてきますね。 私は元々料理好きでもなんでもないので、出来る限り調理せずにすむならそのほうがありがたいです。

    そんな気持ちもレタスクラブが助けてくれる…! ディップだけ作ってあとは切って並べるだけ、サラダラップご飯! 【材料】 サラダチキン…1枚(薄切りにする) ちくわ…2本(棒状に切る) 納豆…2パック(添付のたれを混ぜる) 白菜キムチ…120グラム リーフレタス…1個(1枚ずつはがす) 青じそ…10枚 きゅうり…1本(棒状に切る) 〇ごまクリチディップ クリームチーズ…100グラム 白いりごま…大さじ1 〇アボカドディップ アボカド…小1個(正味100g。縦半分に切って荒く潰す) レモン汁…小さじ2 オリーブ油…大さじ1 塩…小さじ3分の1

    【作り方】 (1)ごまクリチディップとアボカドディップの材料をそれぞれ混ぜ合わせる。 きゅうり、チキン、ちくわなど具材になるものは細く切っておく。 (2)好きな物を乗せる (3)巻いて食べる! はいこれだけ!!! 具材は子どもの好きなものや大人の食べたいものを用意しておけばそれぞれで食べられるのもいい!

    うちの子どもたちが好きなカニカマやハムも用意しておいたので、子どもたちはそれ+ちくわや納豆、きゅうりを巻いて食べました。 次男は葉物野菜全般が嫌いなので一応巻くようの海苔も用意しましたが、パーティー感が功を奏してか、ちょっとレタスにも挑戦してくれました! ごまクリチディップも好評!アボカドディップは私の好みで美味しかったです! 作=内野こめこ

    Let's block ads! (Why?)



    "サラダ" - Google ニュース
    April 30, 2020 at 09:00AM
    https://ift.tt/2Waul26

    こ…これだー!料理したくない時にぴったりな「サラダラップご飯」試してみた(レタスクラブニュース) - Yahoo!ニュース
    "サラダ" - Google ニュース
    https://ift.tt/2Pp3kEq
    Shoes Man Tutorial
    Pos News Update
    Meme Update
    Korean Entertainment News
    Japan News Update

    タンザニア:スワヒリ語のメッセージがザンジバルを駆け抜ける - グローバル・ボイス日本語

    「理由なんてない」(スワヒリ語で“Haina sababu”)ー青いバスの後ろに書かれたメッセージ。2019年10月、ザンジバルのストーンタウンにて。撮影はアマンダ・リー・リヒテンシュタイン、許可を得て使用。

    ザンジバル島で交通渋滞に巻き込まれると、トラック、ダラダラ(訳注:公共バスやミニバンを現地ではこう呼ぶ)、そしてバイクの後ろに書かれた格言が目に飛び込んでくる。それを見て乗客は気分転換をしたり楽しめるだけでなく、学ぶこともできている。それぞれには文字通りの意味があるだけでなく、無限の解釈もできる。

    「乗車を祝福しよう」や「安全な旅を」といったメッセージもあれば、スワヒリ社会で人々の心に響いてきた様々な感情も表現されている。歌の歌詞から街行く人の会話、そしてバザラ(訳注:ザンジバルのコミュニティ生活の中心であったベンチ)で繰り広げられた哲学、愛や幸運、富についての昔ながらの知恵などである。それらのおかげで会話が盛り上がったり、笑いが生まれたりもする。しかし、ドライバーは見た目の良さを優先させ、既製品のステッカーを好むようになっているため、こうした「芸術」は失われつつある。

    インド洋に浮かぶザンジバル島は、タンザニア本土の東に位置し、貿易や交易の長い歴史を誇っている。スワヒリ語は数世紀にわたるアラブ系商人とバントゥー系商人の交易の中で形成された言語で、たとえやなぞかけ、韻が多くある。スワヒリ語話者は、日常会話の中に知恵のかけらを忍び込ませることに楽しみを見出している。そして有名なことわざはザンジバルだけでなくタンザニア本土やその周辺地域にわたり、至る所で見られる。

    「かつてはどこにでもこういうメッセージがあったんだけどね。自転車でもダラダラの後ろ側でも。今は減ってしまったけど、それでも見ることはできるね。」そう話すのは、ザンジバルの中心地、ストーンタウンのビジネスマン、マスード・サリムだ。専門のアーティストによる手描きのメッセージが多かったが、後にドライバーは、地元の印刷屋で作られたカスタマイズされたステッカーを注文するようになった。今では手描きのものとステッカーの両方が見られるが、共にそれほど多くは無い。

    こうしたメッセージはダラダラの後ろ側によく描かれている、と彼は言う。この最も安価な交通手段、ダラダラは、非難を浴びることが多い。ドライバーは、疲れた客を乱暴な言葉で急き立てて、ぎゅうぎゅうに乗せる一方で、とても危険なでこぼこ道を、小型車を追い越しながら猛スピードで疾走するからだ。

    ダラダラのドライバーたちは、他のドライバーにクラクションを鳴らされたり文句を言われる前に「言い返す」方法として、車の後ろにこれらの格言を貼り付けている。

    People here know that people will talk about you. Dala-dala drivers put those names on the backs of their vehicles because they know that people will comment on the condition of their vehicle, or the way they drive, or how they handle conflict, and they want to block you — they want you to laugh instead.

    ここで車を運転していると、必ずいろいろ言う人がいるんだ。車のこととか、運転の仕方とか、路上でのもめごととかについてね。でも、そういうことをやめて笑ってほしくて、車の後ろに格言を貼っているんだ。

    ハンナ・ギブソンは、エセックス大学でバントゥ語やスワヒリ語専門の言語学の講師を務めている。彼女は「世界中の人々は言葉遊びが大好きで、東アフリカも例外ではない」と指摘している。

    The dala-dalas and bajajs become like moving canvases. In a world where people may struggle to be heard or seen, this is like having an audience of thousands as vehicles whizz around the city [and throughout the islands].

    ダラダラやバイクは、まさに動くキャンバスなのです。人々の声が耳にも目にも届きにくい地域では、街中やザンジバル島全体をビュンビュンと走りまわるこれらの車が、同時に多くの観衆にもなっています。

    これらのメッセージは、カンガ(訳注:東アフリカで衣類や風呂敷などとして広く利用される布)に書かれた詩のようなものである。カンガは、縁に格言がプリントされたカラフルな布で、2枚一組で売られている。カンガに書かれたメッセージ、すなわち「格言」には二重の意味が込められていることも多い。人々を喜ばせたり困らせたりする言葉遊びも施されている。

    ここからは、2019年にザンジバルで目を引いたメッセージを紹介しよう。

    「なめてもらったら困るよ」

    ザンジバルの道路はガタガタなので、ドライバーは守りに入ろうとする。これは攻撃的なアプローチだ。

    「なめてもらったら困るよ」(スワヒリ語で“Usinichezeshe”)ーミッチェンザニーアパートを通る青いバスのリアガラスに赤で書かれたメッセージ。2019年10月、ザンジバルのストーンタウンにて。撮影はアマンダ・リー・リヒテンシュタイン、許可を得て使用。

    「いい知らせだ、あなたは勝つよ」

    あなたが目指す場所に行くためにやる気を保つためのメッセージだ。

    「いい知らせだ、あなたは勝つよ」(スワヒリ語で“Habari ndio hiyo ubingwe lazima,” )ーバイクに書かれたメッセージ。2019年10月、ダラジャニマーケットにて。撮影はアマンダ・リー・リヒテンシュタイン、許可を得て使用。

    「気をひきしめて」

    ちょっとの移動でも、注意が必要だ。

    「気をひきしめて」(スワヒリ語で“Jipange”)ーバンのバックミラーに書かれたメッセージ。2019年10月、ザンジバルのストーンタウンにて。撮影はアマンダ・リー・リヒテンシュタイン、許可を得て使用。

    「自分の人生のために戦え」

    朝起きて出かけるというのは日々のつまらないルーティーンだ。ダラダラの席に座ろうと必死でいるときにこのメッセージを見ると、人生で何に対して戦っているのかを思い出させてくれる。

    「自分の人生のために戦え」(スワヒリ語で“Pambana na hali yako”)ー駐車中のバンに書かれたメッセージ。2019年10月、ザンジバルのストーンタウンにて。撮影はアマンダ・リー・リヒテンシュタイン、許可を得て使用。

    「考えるな」

    道路では、ドライバーや歩行者など多くの方向に注意を払わなければいけない。うまくいかないだろうことに悩むよりも、何が正しいかに集中するのがベストなのかもしれない。

    「考えるな」(スワヒリ語で“Usiwaze”)ー公共交通機関として使われるミニバンの後ろに書かれたメッセージ。2019年10月、ザンジバルのストーンタウンにて。撮影はアマンダ・リー・リヒテンシュタイン、許可を得て使用。

    「時間、それが問題だ」

    どんなに真剣に立ち向かっても、時間が足りないと感じることがよくある。これは少しペースをあげてもいいというサインかもしれない。

    「時間、それが問題だ」(スワヒリ語で“Tatizo muda”)ーピックアップトラックの後ろに書かれたメッセージ。2019年10月、ザンジバルのストーンタウンにて。撮影はアマンダ・リー・リヒテンシュタイン、許可を得て使用。

    「無事に帰ったら愛する人に会える」

    道路上ではとんでもない集中力やリスクが必要だ。約束した愛が果たせるのは仕事が終わったあとだ。

    「無事に帰ったら愛する人に会える」(スワヒリ語でMapenzi tukirudi)ーピックアップトラックの後ろに書かれたメッセージ。2019年10月、ザンジバルのブウェジュにて。撮影はアマンダ・リー・リヒテンシュタイン、許可を得て使用。

    Let's block ads! (Why?)



    "それを見て" - Google ニュース
    April 30, 2020 at 12:00PM
    https://ift.tt/35ket0R

    タンザニア:スワヒリ語のメッセージがザンジバルを駆け抜ける - グローバル・ボイス日本語
    "それを見て" - Google ニュース
    https://ift.tt/380rBsi
    Shoes Man Tutorial
    Pos News Update
    Meme Update
    Korean Entertainment News
    Japan News Update

    Wednesday, April 29, 2020

    次世代移動通信システム「5G」とは(15) 4K・8Kの映像伝送が5Gの「高速大容量」をビジネスに生かす - マイナビニュース

    国内でも商用サービスが始まった5Gですが、サービス開始当初の5Gは高速大容量通信しか利用できません。ビジネス活用が期待される低遅延や多数同時接続が当面提供できない中、5Gの高速大容量通信はビジネスにどう生かすことができるのでしょうか。→過去の回はこちらを参照。

    「低遅延」「多数同時接続」は当面利用できない

    2020年3月より国内でも5Gの商用サービスが始まりましたが、その内容を見て、当初思い描いていた“夢の世界”とは程遠い内容に落胆した人も少なくないのではないかと思います。落胆の要因はいくつかありますが、特にビジネス面でいうと、現在の5Gは「高速大容量通信」しか実現できないことではないでしょうか。

    5Gは高速大容量通信のほか、「低遅延」「多数同時接続」という3つの特徴を持っており、そのうちビジネス活用で大きな注目を集めているのは、低遅延と多数同時接続であるというのは第1回でも触れた通りです。しかし、サービス開始当初の5Gは4Gの通信設備の中に5Gの基地局を設置する「ノンスタンドアローン」での運用となるため、高速大容量通信以外の特徴は活かせないことも、第8回で触れています。

    ネットワークのすべてを5G専用の設備で整備し、低遅延などが利用できる「スタンドアローン」の運用に移行するには2~3年くらいかかると見られていますし、多数同時接続の標準化作業が完了し、実用に至るにはさらに時間がかかります。そうしたことから当面、5Gではビジネス、コンシューマーを問わず高速大容量通信しか利用できないのです。

    そうであれば、当分5Gをビジネスに活用することは難しいと思われる人も多くいるかもしれませんが、実はそうではありません。これまでの5Gの実証実験などを振り返ると、5Gの高速大容量通信により、ワイヤレスで4K、8Kといった高精細の映像を伝送できるようになったことが、ビジネス活用を大きく広げることにつながっているのです。

    実は活用の幅が広い4K・8Kの映像伝送

    具体的な活用法の1つとなっているのが、高精細映像を生かした遠隔での監視や点検などです。従来、一般的だったフルHD映像の画質では、映像から部品の細かな傷や歪みなどをチェックするのは難しかったのですが、4K、8Kといったより精細な映像であれば、そうした細かな部分をモニターでチェックできるようになります。

    それゆえ、例えば老朽化が進む道路や橋梁の点検などをする際、8Kカメラで点検カ所を撮影して5Gでリアルタイムに伝送し、オフィス内で点検できるようにすれば、現地に赴く人の数を減らして業務効率を改善できるでしょう。そこにドローンやロボットなど新しいデバイスを活用すれば、高所など人の手では点検が難しいカ所の点検も簡単にできるようになります。

    高速大容量通信による高精細映像伝送は早期に実現しやすいこともあり、実証実験の段階から積極的に取り組みが進められています。例えばKDDIは2020年3月30日、日本航空のオープンイノベーションの拠点である「JAL Innovation Lab」に、同社の5Gサービスを提供することを発表しています。

    しかし、実は両社は、2019年に5Gによる4K・8K映像伝送を活用した航空機整備の遠隔作業支援の実証実験などを実施しています。今回の発表での実用化に向けた検討を進めていることが明らかにされており、早期の5G活用が期待されています。

    高映像伝送と新しいデバイス複数の要素を組み合わせた事例としては、NTTドコモとサン電子が取り組む「AceReal for docomo」が挙げられるでしょう。これはサン電子のAR(拡張現実)ゴーグル「AceReal」を活用した遠隔作業支援ソリューションになります。

    具体的には、工事や点検の現場にいる作業員が装着しているAceRealに取り付けられたカメラを使って5Gで現地の映像を伝送し、離れた場所にいる人がそれを見ながらAceRealに映像や音声で指示を出し、作業を支援するというものになります。先のKDDIと日本航空の事例と内容は近いですが、ARグラスの活用によってモニターがなくても指示された映像を確認できるなど、より作業しやすい環境が整えられるのが大きなメリットとなってくるでしょう。

    そしてもう1つ、高精細映像を生かせるのが映像分析です。最近ではカメラに映した人の顔や動きをAIで分析し、防犯やマーケティングなどさまざまな用途に活用する動きが広まっていますが、映像の解像度が高まればより詳細な分析をすることも可能になってくるでしょう。

    例えば、NECは街路灯にカメラやスピーカー、サイネージなどを搭載した「スマート街路灯」を開発しており、カメラの映像から解析したデータを基に、その人に合った情報を提供するなどの取り組みを進めています。これを5G対応にすることで、より高精細な映像での顔認証ができることで精度が高まるほか、より多くの人を同時に分析できるようになると見られています。

    このように、実は高速大容量通信の実現だけでも、5Gはビジネスの効率化に大きく貢献する可能性が高いのです。5Gに「こう使わないといけない」というルールは存在しないことから、5Gの実力や特性を把握し、それをうまく引き出すことが活用する側には求められているといえそうです。

    佐野正弘

    福島県出身、東北工業大学卒。エンジニアとしてデジタルコンテンツの開発を手がけた後、携帯電話・モバイル専門のライターに転身。現在では業界動向からカルチャーに至るまで、携帯電話に関連した幅広い分野の執筆を手がける。

    Let's block ads! (Why?)



    "それを見て" - Google ニュース
    April 30, 2020 at 09:07AM
    https://ift.tt/3f3K7El

    次世代移動通信システム「5G」とは(15) 4K・8Kの映像伝送が5Gの「高速大容量」をビジネスに生かす - マイナビニュース
    "それを見て" - Google ニュース
    https://ift.tt/380rBsi
    Shoes Man Tutorial
    Pos News Update
    Meme Update
    Korean Entertainment News
    Japan News Update

    自炊疲れ解消 サラダチキンで簡単おうちカフェ風ごはん レンチンピラフや多国籍なレシピ3選 - Hint-Pot

    東南アジア風カオマンガイ おうちカフェ風に【写真:Hint-Pot編集部】
    東南アジア風カオマンガイ おうちカフェ風に【写真:Hint-Pot編集部】

    手作りして作り置きしておいても便利 ほぐして冷凍保存も

     外出自粛の影響により家で過ごす時間も増え、毎日のごはんのメニューに頭を悩ませます。自炊疲れを感じる人もいるかもしれません。サラダチキンを使った、簡単に作れておいしいごはんレシピを紹介します。サラダチキンは、鶏むね肉を耐熱容器に入れて、調味料を加えて電子レンジでチンすれば完成するので、作り置きしておくと便利で経済的かもしれません。もちろん、コンビニなどで売られている市販のものでもOK。管理栄養士で医学博士の本多京子先生、サラダチキン専用の調味料を手がけるキング醸造株式会社の竹山慎一郎さんに、サラダチキンを使ったアレンジレシピを教えていただきました。

     ◇ ◇ ◇

     家にいる子どもの“お昼ごはん”問題。本多先生は、「子ども自身が食事のことを考える良い機会にしてみるのはどうでしょうか。毎日、子どものごはんを用意するのに親たちは大変です。インスタントやレトルト食品などに頼りがちかもしれませんが、どうしたら身体に良い食事を取ることができるか、親子で話をしてみるのも良いでしょう。炭水化物、たんぱく質、野菜を摂れているか、不足分を補うにはどんな工夫ができるのか、など。特に小学校高学年以上のお子さんであれば、自分でお昼ごはん作りにチャレンジする良い機会になるでしょう」とアドバイスします。

     良質なたんぱく源となる、人気の代表的な食材といえば「サラダチキン」。その栄養について「高たんぱく質で低カロリーという、手軽にたんぱく質が摂取できる食品の1つです。市販品も多種ありますが、経済的なことも考えると、手作りをして作り置きしておくのがおすすめです。サラダチキン用の調味料も市販されているので、活用すると良いでしょう」と本多先生は語ります。

     たくさん手作りした場合は、ほぐして密封できる保存袋に入れておくと便利。竹山さんによると、サラダチキン専用の液体タイプの調味料と鶏むね肉を電子レンジで加熱し、粗熱が取れたら手でほぐして、加熱した時に出た肉汁を鶏肉に吸わせると、しっとりと旨みのある状態で冷凍保存ができるそうです。

    Let's block ads! (Why?)



    "サラダ" - Google ニュース
    April 30, 2020 at 01:08PM
    https://ift.tt/3bLESaq

    自炊疲れ解消 サラダチキンで簡単おうちカフェ風ごはん レンチンピラフや多国籍なレシピ3選 - Hint-Pot
    "サラダ" - Google ニュース
    https://ift.tt/2Pp3kEq
    Shoes Man Tutorial
    Pos News Update
    Meme Update
    Korean Entertainment News
    Japan News Update

    英語で美術についての議論ができるひとを育てる 女子美術大学付属高等学校・中学校(2)(おおたとしまさ) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース

    新科目「アート・イングリッシュ」がスタート

    あくまでも「普通科」の学校として幅広い一般教養の上に立ち、さらに美術という視点から世の中を見て自己表現のできるひとを育てる女子美術大学付属高等学校・中学校。美術以外の教科でも美術に関わるテーマを多く扱う。

    たとえば夏休みの宿題は、「科学にまつわるものづくり」。宇宙や生命について、カルタや図鑑、模型などの美術的な要素を含んだ形で表現させる。入れ子の構造が楽しいロシア名物マトショーリカ人形で、食物連鎖を表現したりするのである。

    英語でもやはり美術に関する表現を学んだりするのが伝統だ。2019年度から、それをさらに一歩推し進め体系化した「アート・イングリッシュ」という科目がスタートした。文法系や英会話系の授業と並行して6年間にわたって、美術作品を鑑賞したり説明したりするときに必要な実践的英語力を養う。

    「これからの世の中に必要な力として独創性とコミュニケーション能力があげられるだろうと思います。独創性については本校の生徒たちは十分な要素をすでにもっています。あとはそれを世界に発信する力」と言うのは英語科の横江和子さん。

    たとえばホームページに作品を掲載すれば海外から問い合わせが入ることがある。そのときに相手の意図を正確に読み取り、自分の意図を正確に伝えられるか。やはりちょっとした言葉の壁が機会逸失につながることがあるという。多くの卒業生が、女子美で磨いた独創性を武器に世界で活躍するが、実際に社会に出てから学校で学んだ英語だけでは対応しきれないことを知り、慌てて美術英語を勉強することになるのが実状だった。

    言葉が要らない科目を言語化する難しさ

    一からオリジナルテキストを作成した。プログラムの開始まで、構想から約3年を要した。美術用語を覚えたり、美術史についての英語の文章を読んだり、有名な作品や作家について英語で感想を言い合ったり、自分たちの作品についての説明方法を英語で考えたりする。

    授業は日本人教員とネイティブ教員とのティーム・ティーチングで行われる。ネイティブ教員のなかには自らアーチストとして活動する者もいるので、アーチストたちが実際に使う生の英語表現が学べる。

    「美術英語って、やはり普通の英語とはかなり違うんです。学校で習う英語が得意だからといって美術英語ができるとは限らないんです。美術分野で身を成していく生徒がほとんどなので、そのベースだけでもあらかじめ用意できたらいいなと思っています」

    横江さんはいわゆる普通の英語教師である。もともと美術英語を専門にしていたわけではない。自らも美術に関する膨大な知識・教養を身につけないと、カリキュラムづくりはできない。

    「美術の先生に質問したり、ときどき生徒に聞いたりしながら、日々勉強しています(笑)」

    美術英語の難しさはそれだけではない。

    「美術や音楽はそれ自体が言葉の壁を越えるものなので、非言語的に共有される部分が大きい。しかしだからこそ、お互いの感じ方や考えや背景のずれに気づけずに、言語を介したコミュニケーションがかみ合わなくなることがあります。本来であれば言語化されにくい部分をいかに言語化していくかが大事だと思うんですよね……。つまり言語が要らない科目だからこその難しさがあります」

    しかしその困難を乗り越えると思わぬ効果が生まれることがある。美術科主任の遠山香苗さんは「言語化しにくかったことをあえて英語で言語化することで、生徒たちのなかにあったもやもやっとしたことが形になり、逆に日本語での表現につながったり、作品の表現に反映されたりという連鎖を感じています」と言い、「美術科の教員も生徒たちといっしょにこの授業を受けたいくらいです」と笑う。

    生徒たちの「好き」を活かす学び方

    女子美での美術教育の集大成として、高3の「卒業制作」がある。上野の東京都美術館での「卒業制作展」に先駆けて、毎年学校で「卒業制作の思いを語る」という会が催される。作品に込めた思いを各生徒がプレゼンするのだ。「現在はそれを日本語で行っていますが、いずれは英語でも行えるようになるといいですよね」と遠山さん。

    実際に、アート・イングリッシュの中3の目標が「自分の作品を紹介しよう」となっているが、英語科の横江さんは「発表しておしまいではなく、さらにその先を目指す」と抱負を語る。高3の目標は「対話を通して作品を鑑賞しよう」となっている。作品に対して英語で、論評したり、質問したり、それに対して答えたり、反論したりする能力を身につけることを狙う。

    英語でそこまでできるようになるのなら、世の中一般的にいわれている、いわゆる英語4技能のレベルとしては御の字だ。女子美の場合、アート・イングリッシュという科目において、美術に特化した英語4技能を習得していくが、おそらくそこで得られた英語力は、そのまま学会やビジネスシーンにも応用できる。

    遠山さんは「うちの生徒たちは美術が好きという強みがありますから、美術の英語であれば入っていきやすいと思います」と言う。その通りだと思う。「うちの生徒たちは美術に関しては言いたいことがたくさんあるんですよ。それを英語で表現する方法を学べるとなれば、目の色が変わります」と横江さんも言う。

    漠然と「グローバル社会で通用する実践的英語力を身につけましょう」と言うよりも、生徒の興味・関心を利用して、ひとまずはその分野を中心としたところから実践的な英語を学ぶほうが、総合的な英語力も高まりやすいのではないだろうか。

    であるならば、音楽という観点から英語を学んでもいい。スポーツという観点からでも鉄道という観点からでもいい。極端な話、ゲームという観点からでもいいかもしれない。世の中のためとか、将来のビジネスのためとかいうことはいったん脇に置いておいて、子どもたちの興味のど真ん中を利用して、教科の学びを深めていく手法である。

    習熟度別より興味別分割授業が有効!?

    女子美には「美術」という明確な立ち位置があるからアート・イングリッシュのような取り組みが生まれた。でも一般的な普通科の高校には多種多様な興味・関心をもつ生徒たちが集まる。女子美のように1つの立ち位置に特化することは難しい。

    しかしものは考えようである。どうせ習熟度別の分割授業を行うのなら、たとえばスポーツという視点から英語を学びたいグループ、音楽という視点から英語を学びたいグループ、生き物という視点から英語を学びたいグループなどというテーマ切りで分割授業を行う方法もありかもしれない。

    英語のテストの点数でクラスを分けるよりも、興味・関心でクラスを分けたほうがもしかしたら効果が高いかもしれない。アート・イングリッシュの話を聞いていて、そんな発想が頭に浮かんだ。現実的な運用にはいくつもの障害があることはもちろん承知だが、思考実験としては成り立つ。

    これは英語教育に限らない。普通科の学校であっても、女子美のようにあえてなんらかの明確な視点を設けることによって、各教科の学びを効果的に深めていくことが可能になるかもしれない。

    普通科の学校として、一般教養としての9教科すべてをまんべんなく学ぶことは大前提。しかし最初から全方位方で広く浅く学ぶのではなく、ある特定の視点からまずは深く切り崩していく。それをあとから横に展開する。そういう学びの進め方があってもいいのではないか。

    私学なら、それができるはずだ。

    →学校ホームページ http://www.joshibi.ac.jp/fuzoku/

    ※この記事を首都圏模試センターのサイトで読む→https://www.syutoken-mosi.co.jp/blog/entry/entry002175.php

    Let's block ads! (Why?)



    "それを見て" - Google ニュース
    April 30, 2020 at 11:33AM
    https://ift.tt/2Sm7FKZ

    英語で美術についての議論ができるひとを育てる 女子美術大学付属高等学校・中学校(2)(おおたとしまさ) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース
    "それを見て" - Google ニュース
    https://ift.tt/380rBsi
    Shoes Man Tutorial
    Pos News Update
    Meme Update
    Korean Entertainment News
    Japan News Update

    お店で働けない「アパレル店員」をリモート雇用。ファッションブランド『foufou』のアイデア - CAREER HACK

    全2本立てでお送りいたします。
    【1】 愛おしい服が一着あれば「外出自粛の日常」も輝かしいものになる|foufou マール・コウサカ
    【2】お店で働けない「アパレル店員」をリモート雇用。ファッションブランド『foufou』のアイデア

    +++

    「リモートアルバイト」を募集

    D2Cのアパレルブランド『foufou(フーフー)』がユニークな取り組みをしています。

    アパレル販売員の方を「完全リモートのアルバイト」として募集。日本全国から約500件もの応募が寄せられたそう。

    この募集の背景にある、マールさんの考えを聞きました。

    「出前館」がヒントになった

    ー「リモートのアルバイト募集」、とてもユニークですよね。今回募集をした「新作リモートレビュアー」は、どんなお仕事なんでしょうか?

    ありがとうございます。具体的には、『foufou』の新作をご自宅に送って、それを着ていただく。そして生地やサイズ感のレビューをしていただくというお仕事です。

    募集の結果、さまざまな年齢・身長・体格の男女10人以上の方にレビュアーをお願いできることになりました。実際に着るとどんな風になるか、写真も撮影して送っていただきます。

    実は『foufou』は緊急事態宣言が出たあとも、今まで通り営業していて。もともとECサービスなので実店舗がないですし、物流もすべて社内でやっている。だから現状、生産も止めていません。

    ただコロナの影響で、これまで実施してきた試着会と、新作の撮影ができなくなってしまった。それで非常に困っていたんです。

    オンライン販売を続けていく上で、どうすればお客さんにサイズや着心地をわかりやすく伝えられるか。そこで今回新しく「リモートレビュアー」をやることになりました。

    しっかりお伝えしたいのは「業界を救いたい」とか「困っている人を助けたい」というイメージではなくて「僕らも困っているのでお互いに協力したい」ということです。

    ── この募集は、何がきっかけで思いついたのでしょうか?

    実は、「出前館」さんのニュースを見て思いついたんです。"休業になった飲食店の従業員を、配達員として一時的に雇用する"という発表(*)があって。それを見たときに、これだ!と。

    緊急事態宣言がでて、お店は5月6日までお休みが決まりました。ただ、今後もゆるい自粛は続くんじゃないかと思っていて。現に、緊急事態宣言の前から、休日にお店を閉めたり、時間を短縮して営業しているお店は多かったですよね。

    そうなってくると、販売員の方は仕事ができないし、時間も生まれるはず。それに、物流は止まっていないからサンプルは送れる。それなら、リモートでお願いできるんじゃないかな?と思いました。

    「服に関わりたい」とアパレルの仕事をしている方と『foufou』が出会えたなら、お互いすこしハッピーになれるんじゃないかと。それが今回の募集のきっかけです。

    (*)出前館とライドオンエクスプレス、「飲食店向け緊急雇用シェア」を実施!
    https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000110.000029254.html

    +++

    いま、僕らができることをやるだけ

    ── 反響はどうでしたか?

    こんなにご応募いただけると思っていなかったのですが、500件近くの応募をいただきました。「大変な時期に、こういう取り組みをしてくれてありがとう」というメッセージもたくさん。

    同時に、たくさんの販売員さんの現状を知ることができました。

    中には、「契約満了を突然通告されてしまった」というアルバイトの方。正規雇用の方でも「5月以降の給与に関する知らせがなかった」という方も。

    ある程度想像していたとはいえ、すでに現実はここまで厳しくなっているのか…という思いもありました。

    アパレル業界って、小さなメーカーからビックメゾンまで生産ラインがつながっていて。僕らのような小さなメーカーが服を作るには、大きなメーカーさんがいないとダメなんです。いくら僕らが頑張っても、アパレル業界を回すことはできない。

    やれることが限られているからこそ、できることをやるしかない。どうすれば、今まで通り生産を止めないでやっていけるかを、考え続ける。

    大きく変わろうとしている「アパレル業界」の中で、僕たちは、新しい形の服屋を作っていきたいと本気で思っています。

    だから今はじっと生産と販売をしてキャッシュを残し、その時が来るのを待つという感じですかね。今も、これからも、自分たちが信じる服の価値をお届けしていければと思っています。

    【1】 愛おしい服が一着あれば「外出自粛の日常」も輝かしいものになる|foufou マール・コウサカ
    【2】お店で働けない「アパレル店員」をリモート雇用。ファッションブランド『foufou』のアイデア

    文 = 菊池百合子
    取材 / 編集 = 平野潤


    Let's block ads! (Why?)



    "それを見て" - Google ニュース
    April 30, 2020 at 10:21AM
    https://ift.tt/3cXXTXm

    お店で働けない「アパレル店員」をリモート雇用。ファッションブランド『foufou』のアイデア - CAREER HACK
    "それを見て" - Google ニュース
    https://ift.tt/380rBsi
    Shoes Man Tutorial
    Pos News Update
    Meme Update
    Korean Entertainment News
    Japan News Update

    自閉症を抱えて大人になる - ナショナル ジオグラフィック日本版

    米国フロリダ州の洗車サービス店「ライジング・タイド・カーウォッシュ」で働く19歳のルーク・ゼンダ。掃除機のノズルで頰をなでる。経営者のトム・デリは弟が自閉症で、彼らが働ける場として、父親とこの事業を始めた。(PHOTOGRAPHS BY LYNN JOHNSON)

    この記事は、雑誌ナショナル ジオグラフィック日本版 2020年5月号に掲載された特集です。定期購読者の方のみすべてお読みいただけます。

    自閉症の人が仕事やパートナーを見つけ、自立するのにはかなりの困難が伴う。そんな状況を少しでも変えようと、支援の手を差し伸べる人たちがいる。

    「みんな、 忘れないで、 首から上だよ!」

     ここは、特別な支援が必要な成人男女がパートナーとの関係づくりを学ぶ「ピアーズ・デート講座」の教室。参加者の多くは自閉症で、大半が20代後半だが、実際の年齢よりもかなり若く見える。ほぼ全員が親元で暮らしていて、家族や介護者が付き添っている人もいた。無精ひげを生やしている人もいれば、聞いたこともないロックバンドのTシャツを着ている人、聴覚過敏用のノイズキャンセリング機能付きのヘッドホンを装着している人も多い。そんな参加者たちが、相手を褒める練習をする。

     自閉症の人は相手の気持ちを察するのが苦手で、参加者は対人関係のルールを知りたがっている。デートともなると、ルールも盛りだくさんだ。米カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)の博士課程の学生がコーチを務めている。

     チェックのシャツにカーキのパンツ姿の若者が、何か褒めなければと、女性コーチを上から下までじろじろ見た。その視線がタトゥーを入れた足首に留まる。「それ、ラムダ(素粒子の一種)だね。生物物理学が好きなの? 僕もだよ!」

    「首から上、と言ったはずだよ」。横で指導に当たる男性コーチが口を挟んだ。「でも、いいだろう。上出来だ。とてもいいきっかけになる。相手との共通点を見つけたんだからね」

     若者はにっこりした。

     男性コーチは小ぎれいなボタンダウンのシャツを着た若者の方を向いて、女性コーチを褒めるよう促した。女性コーチは笑顔を見せたが、若者は緊張のあまり汗をかいている。「ぼ、あの、僕は……あなたの白い肌にイヤリングがキラッと光るのが好きです」

    「詩的な表現だね!」と男性コーチ。「ただ、初対面のときは、肌の色や民族とか宗教の話は避けた方がいいよ」。浅黒い肌をしたその若者はうなずいてメモをとったが、それでも言い訳しようとした。「でも、色がとても白いのは野良仕事をしていない証拠で、高貴な感じがするという意味なんです」

     その言い訳はいただけないと、私は内心苦笑したが、彼の真剣さには心打たれた。

    フロリダ州の自宅で、音楽に合わせて踊るマディ・ヘイリー。この日は友達3人と妹が、11歳の誕生日を祝ってくれた。友達の関心事は年齢につれて変化しているが、マディは子どもっぽいままだ。それでも彼女たちはとても仲良しで、お互いを大切にしている。 (PHOTOGRAPHS BY LYNN JOHNSON)

    増える自閉症の成人

     大人になるのは、ただでさえ難しい。彼らのような若者なら、なおさらだ。

     自閉症は、対人関係や言語、コミュニケーションの障害に加えて、同じ行動の繰り返しが見られる複雑な神経疾患だ。障害の程度だけでなく能力にも大きな個人差があるため、「はっきりした境界がなく連続した範囲」を意味するスペクトラムという言葉を付けて、自閉症スペクトラムと呼ばれている。

    自閉症に特有の「自己刺激行動」と呼ばれる反復動作をする12歳のカルビン・クラーク(右)。友達のベネット・ソロモンドがそれを見て踊りだす。二人はペンシルベニア州で開催された療育キャンプに参加している。いじめに苦しんできたカルビンは、発作的に怒りを爆発させることがある。(PHOTOGRAPHS BY LYNN JOHNSON)

    次ページ:8歳児の59人に1人が自閉症

    ここから先は、「ナショナル ジオグラフィック日本版」の
    定期購読者(月ぎめ/年間のみ、ご利用いただけます。

    定期購読者(月ぎめ/年間)であれば、

    • 1 最新号に加えて2013年3月号以降のバックナンバーをいつでも読める
    • 2ナショジオ日本版サイトの
      限定記事を、すべて読める

    Let's block ads! (Why?)



    "それを見て" - Google ニュース
    April 30, 2020 at 04:00AM
    https://ift.tt/2KMHbhu

    自閉症を抱えて大人になる - ナショナル ジオグラフィック日本版
    "それを見て" - Google ニュース
    https://ift.tt/380rBsi
    Shoes Man Tutorial
    Pos News Update
    Meme Update
    Korean Entertainment News
    Japan News Update

    自宅で受験勉強‼成功の秘訣はこれだ|下野新聞 SOON(スーン) - 下野新聞

    自宅で受験勉強‼ 成功の秘訣はこれだ

    新型コロナウイルス感染拡大の影響で小中高校が臨時休校となり、指導者がいない状態での長期学習に戸惑いがあるという保護者も少なくない。宇都宮市内で学習塾の講師を務める鈴木克美さんは、「この時期は将来に向けての財産作り、受験に向けての基礎体力作りの時期」と話す。これまでの塾での指導経験をもとに、「基礎体力強化ができる、自主学習で学力を伸ばす秘訣」を聞いた。

    自宅学習の始め方
     

    ●学習を始める前の心構えで大切な点があります。

    それは

    ① 決して焦らないこと
    ② 目標やテーマを決めること

    の2点です。

    社会全体でネガティブな状況が続いていると、大人でも心がすさんでくるものです。そこから脱却しなければ、学習も手に付きません。気持ちを切り替えてどっしりと構え、この心構えを日々忘れずに、学習に臨んでください。

    ●1日の学習は好きな教科から始めよう

     自主学習を継続して取り組むためのポイントは、下記の5点です。

    ① 好きな教科から始める
    ② 評価を甘くする
    ③ 結果を気にしない
    ④ ゲーム感覚で取り組む
    ⑤ 漫画や映像なども活用する

    もちろん、一度に5教科全てをやる必要もありませんし、分からないことは「開き直る」というのも一つです。分からなければ飛ばしてもいいですし、答えを見てしまっても構いません。とにかく、ゲーム感覚で楽しく取り組めるようにすることを心がけてください。

    教科別の学習法

    時間のあるこの時期だからこそ取り組みたい学習法を、教科別にご紹介します。これらの学習を、学校の宿題にプラスしていただければ、少しずつ体力が付いていくはずです。

    ●国語の学習法

    国語は、教科書に掲載されている中から、好きな物語や小説を音読することから始めましょう。頭の中でイメージが浮かぶようになるまで何度も繰り返し音読し、そこには書かれていない登場人物の家庭環境や服装、性格などを想像してみましょう。文章読解は想像力を豊かにし、学力を向上させます。数学にも通じることですが、文章読解力が足りないお子さんは、文章を読んでいるときも記号のようにして文字を追うため、内容をきちんと理解できず読み落としがある場合が多いです。文章読解は想像力を豊かにするので読み落としがなくなり、学力を向上させます。

    一方で、一番苦手な分野にじっくり取り組むという方法もあります。例えば手持ちの問題集や学校のワークブックの漢字の問題だけをおさらいしてみるなど、虫食いでもいいので「苦手な分野もとりあえずやってみる」という気持ちを持つことです。

    このように「文章読解」、「苦手なところを徹底的に」など、テーマを決めて取り組むといいでしょう。

    ●社会の学習法

    社会は、問題と答えをゲームのようにして覚えていくといいですね。問題集やワークブックを何回も繰り返し解いていき、分からない問題は答えを見ても構いません。考え込まず、反復することが大切です。また、教科書に捉われず漫画や映像を使って日本や世界の歴史を学ぶこともお勧めします。

    ●数学の学習法

    数学は、この時期に新たな学年の予習に手を出す必要はありません。今は振り返る時期ということで、数学が得意な子も不得意な子も、小学校5年生の問題から復習してください。分数、割合、速さ、確率、比例…。この辺りは、中学校に入ってから多くの生徒が躓くところなので、もう一度きちんとやり直しましょう。本当に数学が苦手なお子さんなら、思い切って自分が理解できていないところまで戻る勇気も必要です。

    ●理科の学習法

    理科は、お子さんによって好き嫌いがはっきり分かれる教科なので、本当に苦手なお子さんは自分の得意分野だけを徹底してまとめてみるのもお勧めです。まとめの勉強法は、この時期にこそ、取り組みたいもの。こうした学習法は費用対効果が決して高くないため受験期にはお勧めしませんが、じっくりと時間が取れる今の時期でしたら、こうした勉強法もお勧めです。また、地理は日本の都道府県、県庁所在地の場所を見直すだけでも価値があります。

    ●英語の学習法

    英語は、一部国語の学習法と似ている部分があります。教科書に掲載されている中から、好きな物語や小説を音読し、文章を覚えたら何も見ずにそれをノートに書いてみてください。覚えるくらいまで読み込むことで、文章の流れが理解できるようになり、英語力向上につながります。

    一方で、一番苦手な科目という人も多いかもしれません。時間があるこの時期、じっくり取り組んでみるのも一つの手です。国語のように、テーマを決めて取り組むといいでしょう。

    ●調べ学習のススメ

    この時期にぜひ取り組んでほしいのが、「調べ学習」です。将来、自分がなりたい職業、気になった職業について、どうやったらなれるのか、その職業の良い点・悪い点などを細かく調べてみましょう。学校が休校になったこの期間は「今までの人生を振り返るとき」と前向きに捉えて、心の栄養を養う時間にしてください。

    保護者のみなさんへ

    保護者にお願いしたいことは、お子さんが勉強を始めたら「頑張ってるね」と褒めてください。そして、今は基礎体力を付ける時期なので、「半分以上答えが合っていたら合格」というように、子どもへの評価の基準を甘くしてください。「これしかできないの」と評価をすると、子どもはますます勉強嫌いになりますが、たとえば「英語の嫌いなお子さん」でも『ここまでできたんだ』、『こんなにできたんだ』『頑張ったね』と評価してあげれば、嫌いな教科も少しずつ自信が付いていき、好きになっていくはずです。

    今は目に見えなくても成果は数年後に必ず出ます。繰り返しになりますが、この時期は将来に向けての財産作り、高校受験、大学受験に向けての基礎体力作りの時期です。お子さんを長い目で見守ってあげてください。


    個別指導学習塾の「受験舎」
    小・中学部代表 鈴木克美氏

      http://www.jukensha.com/

    読書で育てよう! 興味・関心こそ成績アップの糧

    教科書なんてつまらない! 教科書よりもっと知りたい!そんな生徒の皆さんに、図書館の司書さんが教科別に選んでくれた面白そうな本、全40冊を紹介します。

    【国語】

    1『すらすら読める日本の古典』全5巻 長尾剛/文 汐文社

     教科書に出てくる有名な古典「竹取物語」や「枕草子」などを現代文に訳し,美しい挿絵と共にすらすら読めるシリーズ。巻末には原文が収録されているので,古典の世界を十分味わえます。

    amazon 紀伊國屋書店

    2『ことわざ生活 あっち編/こっち編』あかいわしゅうご/文 ヨシタケシンスケ/絵 草思社

    ことわざは「ことばのわざ」。そんなことわざを楽しめるよう、クスッと笑えるイラストと文で紹介。かわいくて笑えるそんな勉強本です。

    amazon 紀伊國屋書店

    3『絵で見てわかるはじめての漢文』(全4巻) 加藤徹/監修 学研教育出版

     漢文って漢字ばかりでなんだか難しそう…。そんなあなた,手始めに“アイスクリーム”を漢字で表してみて。漢字で遊んでみると,漢文魅力が見えてきます。

    amazon 紀伊國屋書店

    4『先人の知恵を今に生かす四字熟語図鑑』 佐藤友樹/監修 カラビナ/編 イワイヨリヨシ/イラスト ナツメ社

     辞典ではなく図鑑。テーマで分けて紹介。意味や用例はもちろん,イラストで解説されているので,言葉から引いてもよし,パラパラめくって気になるイラストから読んでもよし。

    amazon 紀伊國屋書店

    5『文豪ナンバーワン決定戦』 福田和也/監修 宝島社

     名だたる文豪たちを,「面白さ」「美文」「思想性」「独自性」「読みやすさ」でランキング。ちょっととっつきにくいな,と思う日本文学も,まずは作家を知る事から入ってみると違った面白さを発見できるかもしれません。

    amazon 紀伊國屋書店

    6『13歳からの作文・小論文ノート』読み手を「なるほど」と納得させる27のルール小野田博一/著 PHP研究所

     文章を書くのが苦手な方に。作文の組み立て方のポイントや,上手な作文が満たしてしている条件など,27のルールであなたも文章の達人に!

    amazon 紀伊國屋書店

    【数学】

    7『小学校6年間の算数が6時間でわかる本』間地秀三/著 PHP研究所

     学年が上がるとますます難しくなっていく算数をやさしく解説。苦手なところをそのままにしないで、この長期の休みを活用して一緒に学び直してみませんか?

    amazon 紀伊國屋書店

    8『科学キャラクター図鑑 数学 はじめの一歩!』サイモン・バシャー/絵 ダン・グリーン/文 原田佐和子/訳 玉川大学出版部

    数の仲間をキャラクター化し豆知識と一緒に教えてくれます。数学を楽しく始められる一冊。

    amazon 紀伊國屋書店

    9『浜村渚の計算ノート』1〜9さつめ 青柳碧人/著 講談社

     義務教育から「数学」が排除された。「数学」の地位復活を狙うテロ組織に立ち向かうべく,警視庁が探し出したのは中学生の天才数学少女,浜村渚だった。ミステリー小説ですが,数学が好きになっちゃうかも。

    amazon 紀伊國屋書店

    10『円周率の謎を追う 江戸の天才数学者・関孝和の挑戦』鳴海風/著  伊野孝行/画 くもん出版

     頭で覚える儒学や体で覚える剣術は「覚えるだけ」でとても苦手。でも深く考えて理解できなければ問題を解けない算術の楽しさに魅了されていた関孝和は,当時の円周率3.16に疑問を持っていた。日本独自の数学である和算を世界レベルまで高め,死後「算聖」と呼ばれた数学者の伝記。2017年に中学生向けの課題図書として選ばれた本です。

    amazon 紀伊國屋書店

    11『13歳からの算数・数学が得意になるコツ』野田博一/著 PHP研究所

     ほんとはそんなに算数は苦手じゃなかったはずなのに,気がつけば苦手になっていた…。心当たりのある人,たくさんいると思います。中学校になり「算数」から「数学」へと言葉も変わり,ますます苦手になりそうな数学を好きになる方法,反対に数学好きの人はますます好きになる方法を伝授します。

    amazon 紀伊國屋書店

    12『ずかん 数字』 中村滋/監修 技術評論社

     私たちの暮らしの中で欠かすことができない存在になっている数字。

    古代から現代まで様々な数字を集め,当時の人々がどのように使っていたのか,ただの数字を「数学」という学問に発達させた数学者たちの紹介など,数字の歴史を豊富なイラストや写真で紹介した1冊です。

    amazon 紀伊國屋書店

    13『王さまライオンのケーキ はんぶんのはんぶん ばいのばいのおはなし』マシュー・マケリゴット/作・絵  野口絵美/訳

     王さまライオンの食事会に招かれた動物たちは,食事の最後にケーキを振る舞われます。大きなケーキを半分,また半分…とみんながケーキを取っていくと,最後にアリのところに届いたときには小さなかけらになってしまいました。失敗しないかドキドキしているアリのけなげさと,それをやさしく見守る王さまライオンのイケメンっぷりにキュンキュンしちゃいます。半分の半分,倍の倍がよくわかる,算数が楽しくなる絵本です。

    amazon 紀伊國屋書店

    【理科】

    14『世界で一番美しい 元素図鑑』セオドア・グレイ/著 ニック・マン/写真 創元社

     元素記号の名前は知っていても、それがどんな性質を持っていてどんな加工品になっているかピンとこないものです。理科が苦手でも見ているだけで楽しい118の元素を美しい写真で紹介しています。

    amazon 紀伊國屋書店

    15『古生物のサイズが実感できる! リアルサイズ古生物図鑑 古生代編』土屋健/著 群馬県立自然史博物館/監修 技術評論社

    古生物が現代に現れたら・・・そんなシュールな写真?で古生物を紹介。身近なものと比較しているからサイズ感がすぐわかります。「中生代編」もおすすめ。

    amazon 紀伊國屋書店

    16『女子中学生の小さな大発見』清邦彦/著 新潮社

     中学生の発想ってすごい…。静岡県の中学生の理科レポートをまとめて紹介。感心するものから笑えるものまでそれはもう様々。あれっ?理科って面白?…と思えます。

    amazon 紀伊國屋書店

    17『ずっと受けたかった お天気の授業』 池田洋人/著(気象予報士) 東京堂出版

     「どうして白い雲と黒い雲があるの?」「風はどうしてヒューヒューって鳴るの?」雲の学校でお天気を教えている「たいよう先生」が,10種の雲の子どもたちの疑問をやさしく説明してくれます。「今日の天気がわかれば大丈夫!」なんて言わずに,奥深いお天気の世界をお勉強してみませんか?

    amazon 紀伊國屋書店

    18『みんなが知りたい!地球のしくみと環境問題~地球で起きていることがわかる本』北原義昭・菅澤紀生/監修 メイツ出版

    多様な生物が暮らすこの地球は青くてクリーンな星というイメージがあります。けれど現実は人間がこの青い星を破壊し続けているという現状もあります。地球の誕生から今起きている問題,そして地球を守るために私たちに何ができるのか,イラストとビジュアルで解説した本です。

    amazon 紀伊國屋書店

    19『ジュニア空想科学読本』(第19巻まで発刊)柳田理科雄/著 KADOKAWA

    マンガやゲーム,特撮で当たり前になっている設定は科学的にどのぐらい正しいの??子どもから大人まで「そういえばちょっと気になる」あれこれを科学的に検証した大人気の科学読み物です。さてここで質問。「タケコプターが本当にあったら,空を飛べるのか?」答えは??本を読んでみてくださいね。

    amazon 紀伊國屋書店

    20『元素キャラクター図鑑』若林文高/監修 いとうみつる/イラスト 日本図書センター

     ムズカシイ元素記号が個性的なキャラクターになりました。

    元素の主な特色や特徴だけでなく,どんな風に私たちの身近で活躍しているかなど,苦手な人でも化学の基本がわかるようになるかわいい図鑑です。

    amazon 紀伊國屋書店

    21『宇宙の地図』観山正見/著 小久保英一郎/著 朝日新聞出版

     三鷹の森の国立天文台から宇宙の果てまでを美しい天体画像と解説でつづった,世界初方式の「宇宙の地図」です。地球を地図の中心にすることで,太陽系の惑星やさまざまな天体の距離がよくわかります

    amazon 紀伊國屋書店

    【社会】

    22『ねこねこ日本史』第1~8巻 そにしけんじ/作 実業之日本社

    ムズカシイ日本史をかわいらしいねこたちとゆる~くやさしくお勉強?してみよう!日本史だけじゃなく、ねこの特性もわかっちゃいます。アニメ化、映画化もされた人気シリーズです。

    amazon 紀伊國屋書店

    23『絵で見てわかる!世界の国ぐに』山口正/監修 朝日新聞出版

    かわいい動物のキャラクターがその国の特徴を一目で分かりやすく紹介。日本とのつながりも知れて世界に興味を持つ入り口になる本。

    amazon 紀伊國屋書店

    24『日本と世界のしくみがわかる! よのなかマップ 新版』日能研+日本経済新聞出版社/編 日本経済新聞出版社

    「学ぶ」って?「生きる」って?日本と世界のしくみ,あなたの知らない“よのなか”のことをデータや図でわかりやすく教えてくれる本です。

    amazon 紀伊國屋書店

    25『まりこふんの古墳ブック』まりこふん/著 ヨザワマイ/イラスト 山と渓谷社

     「古墳」で想像するのは「昔のエライ人のお墓」。でも誰が何の目的で作ったのか,中に何が入っているのか,気になるよね~?この本では古墳だけじゃなく埴輪や石室・棺,副葬品まで,かわいいイラストといっしょに優しく解説されています。「ほほぅ」と納得したら,古墳見学に行きたくなること間違いなし!

    amazon 紀伊國屋書店

    26『大迫力!写真と絵でわかる日本史人物ナンバー2列伝 大判ビジュアル図解』入澤宣幸/著 西東社

     歴史上のトップリーダーが最も信頼を置いていたナンバー2たち。飛鳥時代から現代まで,各時代ごとのナンバー2を歴史が苦手な人でもわかりやすく紹介してあります。名前しかわからなかったナンバー2の功績がよくわかるビジュアル図鑑です。

    amazon 紀伊國屋書店

    27『世界はいっしょにまわってる ヨコ軸でつなぐ日本史と世界史』池上彰/監修 稲田雅子/文 クー/絵 小学館

     小学校で学ぶ歴史は日本がメインで,世界の国々で何が起こっていることまでは少ししかお勉強しません。地球上の時間の流れは万国共通,日本と世界の出来事を並べてみるとどちらも切り離して考えることはできないのです。日本史・世界史の重要な出来事の解説と一緒に,世界の中の日本の位置がよくわかる歴史の本です。

    amazon 紀伊國屋書店

    28『歴史ごはん 信長・秀吉・家康たちが食べた料理』 永山久夫/監修 くもん出版

    食事から歴史を知ろう!縄文時代から大正時代まで,当時の食事事情とともに,現代風に再現した料理とレシピが紹介されています。時代を考えながら,お家で作ってみてください。

    amazon 紀伊國屋書店

    【英語】

    29『Bam and Kero’s Sunday』Yuka Shimada/作・絵 文渓堂

     小さい頃,もしかしたら読んでいたかもしれない人気シリーズ・バムとケロの英語版。細かい絵を楽しみつつ,英語にも親しめます。じっくりたっぷり読んでみてください。

    amazon 紀伊國屋書店

    30『似ている英語』おかべたかし/文 やまでたかし/写真 東京書籍

    日本でもよく耳にするBigとLarge。微妙なニュアンスの英単語の意味を写真付きで38組紹介。思わず「あーなるほど」と口にしてしまう一冊です。

    amazon 紀伊國屋書店

    31『中学英語で話せる日本文化』(全3巻) 桑原功次/文 サトウナオミ/絵 汐文社

     日常会話から日本文化の紹介まで,中学英語で話してみよう。延期になった東京オリンピックを目標に,英語の勉強してみませんか?

    amazon 紀伊國屋書店

    32『英単語の語源図鑑』(全2巻)清水建二・すずきひろし/著  かんき出版

    言葉は語源を知るとちょっと面白い。英単語も分解してみるといろいろ見えてくるのですね。イラストもあって,楽しく学べます。

    amazon 紀伊國屋書店

    33『DEMON セレクション』(全6巻)SHOGAKUKAN ENGLISH COMIC 藤子・F・不二雄/著 小学館

     ドラえもんで英語をマスターしよう!対訳になっているので,マンガを楽しみながら英語と日本語を比較して読むことができます。

    amazon 紀伊國屋書店

    34『ムーミン谷の絵辞典』英語・日本語・フィンランド語 トーベ・ヤンソン/絵・文 講談社

     ムーミンたちの一日が英語と日本語とフィンランド語で紹介されています。ゆっくり,じっくりながめているといろいろな発見がありますよ。

    amazon 紀伊國屋書店

    35『子どもの写真で見る世界のあいさつことば 平和を考える3600秒』 稲葉茂勝/著 こどもくらぶ/編 今人舎

    世界のあいさつことばについて,その国の子ども達の写真とともに,文字やことばの持つ意味などが紹介されています。「アッ・サラーム・アライクム」さて,どの国の何というあいさつでしょう?

    amazon 紀伊國屋書店

    36『ついついでちゃう!日本人のかんちがい英語』ゲーリー・スコット・ファイン/著 高橋書店

    そんなつもりはないのに,もしかしたら全然違う意味で伝わっちゃっているかも…そんな勘違い英語にご注意。失笑間違いなしです。

    amazon 紀伊國屋書店

    【その他】

    37『モノのなまえ事典』杉村善光/文 大崎メグミ/絵 ポプラ社

     モノにはアレにもコレにも名前があるようです。例えば,パンの袋を閉じるアレの名前は?さて,あなたはどのくらい答えられるかな?休校明け,友達に自慢しちゃおう。

    amazon 紀伊國屋書店

    38『中学生の成績が上がる!「教科別ノートの取り方」最強のポイント55』小澤淳/監修 メイツ出版

    授業が始まる前に,これを読んでノートの達人になろう!表紙の書き方からノートの取りかたを教えてくれます。教科別になっているのも嬉しいポイントです。

    amazon 紀伊國屋書店

    39『世界を信じるためのメソッド ぼくらの時代のメディア・リテラシー』森達也/著  理論社

    テレビ、ネット…たくさんの情報がまことしやかに流れているけれど,「メディアは人だ。だから間違える。」こともあるのです。上手なメディアへの接し方がわかります。

    amazon 紀伊國屋書店

    40『エナガのねぐら』松原卓二/写真・文 東京書籍

     「まるくてちいさくてふわふわしてて,きれいでしろくてつぶらな瞳♡」の「カワイイ」条件をコンプリートしているシマエナガ。日本の森にたいていどこにでもいるごく普通の小鳥だけど,そのかわいらしさに絶対メロメロになるはず。説明不要!とにかく見て見て!勉強疲れの頭に,癒しのほしいあなたにとってもよく効くサプリメント写真集です。

    amazon 紀伊國屋書店

    Let's block ads! (Why?)



    "それを見て" - Google ニュース
    April 30, 2020 at 03:03AM
    https://ift.tt/3f646lO

    自宅で受験勉強‼成功の秘訣はこれだ|下野新聞 SOON(スーン) - 下野新聞
    "それを見て" - Google ニュース
    https://ift.tt/380rBsi
    Shoes Man Tutorial
    Pos News Update
    Meme Update
    Korean Entertainment News
    Japan News Update