新型コロナウイルス感染拡大の影響で小中高校が臨時休校となり、指導者がいない状態での長期学習に戸惑いがあるという保護者も少なくない。宇都宮市内で学習塾の講師を務める鈴木克美さんは、「この時期は将来に向けての財産作り、受験に向けての基礎体力作りの時期」と話す。これまでの塾での指導経験をもとに、「基礎体力強化ができる、自主学習で学力を伸ばす秘訣」を聞いた。
自宅学習の始め方
●学習を始める前の心構えで大切な点があります。
それは
① 決して焦らないこと
② 目標やテーマを決めること
の2点です。
社会全体でネガティブな状況が続いていると、大人でも心がすさんでくるものです。そこから脱却しなければ、学習も手に付きません。気持ちを切り替えてどっしりと構え、この心構えを日々忘れずに、学習に臨んでください。
●1日の学習は好きな教科から始めよう
自主学習を継続して取り組むためのポイントは、下記の5点です。
① 好きな教科から始める
② 評価を甘くする
③ 結果を気にしない
④ ゲーム感覚で取り組む
⑤ 漫画や映像なども活用する
もちろん、一度に5教科全てをやる必要もありませんし、分からないことは「開き直る」というのも一つです。分からなければ飛ばしてもいいですし、答えを見てしまっても構いません。とにかく、ゲーム感覚で楽しく取り組めるようにすることを心がけてください。
教科別の学習法
時間のあるこの時期だからこそ取り組みたい学習法を、教科別にご紹介します。これらの学習を、学校の宿題にプラスしていただければ、少しずつ体力が付いていくはずです。
●国語の学習法
国語は、教科書に掲載されている中から、好きな物語や小説を音読することから始めましょう。頭の中でイメージが浮かぶようになるまで何度も繰り返し音読し、そこには書かれていない登場人物の家庭環境や服装、性格などを想像してみましょう。文章読解は想像力を豊かにし、学力を向上させます。数学にも通じることですが、文章読解力が足りないお子さんは、文章を読んでいるときも記号のようにして文字を追うため、内容をきちんと理解できず読み落としがある場合が多いです。文章読解は想像力を豊かにするので読み落としがなくなり、学力を向上させます。
一方で、一番苦手な分野にじっくり取り組むという方法もあります。例えば手持ちの問題集や学校のワークブックの漢字の問題だけをおさらいしてみるなど、虫食いでもいいので「苦手な分野もとりあえずやってみる」という気持ちを持つことです。
このように「文章読解」、「苦手なところを徹底的に」など、テーマを決めて取り組むといいでしょう。
●社会の学習法
社会は、問題と答えをゲームのようにして覚えていくといいですね。問題集やワークブックを何回も繰り返し解いていき、分からない問題は答えを見ても構いません。考え込まず、反復することが大切です。また、教科書に捉われず漫画や映像を使って日本や世界の歴史を学ぶこともお勧めします。
●数学の学習法
数学は、この時期に新たな学年の予習に手を出す必要はありません。今は振り返る時期ということで、数学が得意な子も不得意な子も、小学校5年生の問題から復習してください。分数、割合、速さ、確率、比例…。この辺りは、中学校に入ってから多くの生徒が躓くところなので、もう一度きちんとやり直しましょう。本当に数学が苦手なお子さんなら、思い切って自分が理解できていないところまで戻る勇気も必要です。
●理科の学習法
理科は、お子さんによって好き嫌いがはっきり分かれる教科なので、本当に苦手なお子さんは自分の得意分野だけを徹底してまとめてみるのもお勧めです。まとめの勉強法は、この時期にこそ、取り組みたいもの。こうした学習法は費用対効果が決して高くないため受験期にはお勧めしませんが、じっくりと時間が取れる今の時期でしたら、こうした勉強法もお勧めです。また、地理は日本の都道府県、県庁所在地の場所を見直すだけでも価値があります。
●英語の学習法
英語は、一部国語の学習法と似ている部分があります。教科書に掲載されている中から、好きな物語や小説を音読し、文章を覚えたら何も見ずにそれをノートに書いてみてください。覚えるくらいまで読み込むことで、文章の流れが理解できるようになり、英語力向上につながります。
一方で、一番苦手な科目という人も多いかもしれません。時間があるこの時期、じっくり取り組んでみるのも一つの手です。国語のように、テーマを決めて取り組むといいでしょう。
●調べ学習のススメ
この時期にぜひ取り組んでほしいのが、「調べ学習」です。将来、自分がなりたい職業、気になった職業について、どうやったらなれるのか、その職業の良い点・悪い点などを細かく調べてみましょう。学校が休校になったこの期間は「今までの人生を振り返るとき」と前向きに捉えて、心の栄養を養う時間にしてください。
保護者のみなさんへ
保護者にお願いしたいことは、お子さんが勉強を始めたら「頑張ってるね」と褒めてください。そして、今は基礎体力を付ける時期なので、「半分以上答えが合っていたら合格」というように、子どもへの評価の基準を甘くしてください。「これしかできないの」と評価をすると、子どもはますます勉強嫌いになりますが、たとえば「英語の嫌いなお子さん」でも『ここまでできたんだ』、『こんなにできたんだ』『頑張ったね』と評価してあげれば、嫌いな教科も少しずつ自信が付いていき、好きになっていくはずです。
今は目に見えなくても成果は数年後に必ず出ます。繰り返しになりますが、この時期は将来に向けての財産作り、高校受験、大学受験に向けての基礎体力作りの時期です。お子さんを長い目で見守ってあげてください。
個別指導学習塾の「受験舎」
小・中学部代表 鈴木克美氏
http://www.jukensha.com/
読書で育てよう! 興味・関心こそ成績アップの糧
教科書なんてつまらない! 教科書よりもっと知りたい!そんな生徒の皆さんに、図書館の司書さんが教科別に選んでくれた面白そうな本、全40冊を紹介します。
【国語】
1『すらすら読める日本の古典』全5巻 長尾剛/文 汐文社
教科書に出てくる有名な古典「竹取物語」や「枕草子」などを現代文に訳し,美しい挿絵と共にすらすら読めるシリーズ。巻末には原文が収録されているので,古典の世界を十分味わえます。
amazon 紀伊國屋書店2『ことわざ生活 あっち編/こっち編』あかいわしゅうご/文 ヨシタケシンスケ/絵 草思社
ことわざは「ことばのわざ」。そんなことわざを楽しめるよう、クスッと笑えるイラストと文で紹介。かわいくて笑えるそんな勉強本です。
amazon 紀伊國屋書店3『絵で見てわかるはじめての漢文』(全4巻) 加藤徹/監修 学研教育出版
漢文って漢字ばかりでなんだか難しそう…。そんなあなた,手始めに“アイスクリーム”を漢字で表してみて。漢字で遊んでみると,漢文魅力が見えてきます。
amazon 紀伊國屋書店4『先人の知恵を今に生かす四字熟語図鑑』 佐藤友樹/監修 カラビナ/編 イワイヨリヨシ/イラスト ナツメ社
辞典ではなく図鑑。テーマで分けて紹介。意味や用例はもちろん,イラストで解説されているので,言葉から引いてもよし,パラパラめくって気になるイラストから読んでもよし。
amazon 紀伊國屋書店5『文豪ナンバーワン決定戦』 福田和也/監修 宝島社
名だたる文豪たちを,「面白さ」「美文」「思想性」「独自性」「読みやすさ」でランキング。ちょっととっつきにくいな,と思う日本文学も,まずは作家を知る事から入ってみると違った面白さを発見できるかもしれません。
amazon 紀伊國屋書店6『13歳からの作文・小論文ノート』読み手を「なるほど」と納得させる27のルール小野田博一/著 PHP研究所
文章を書くのが苦手な方に。作文の組み立て方のポイントや,上手な作文が満たしてしている条件など,27のルールであなたも文章の達人に!
amazon 紀伊國屋書店【数学】
7『小学校6年間の算数が6時間でわかる本』間地秀三/著 PHP研究所
学年が上がるとますます難しくなっていく算数をやさしく解説。苦手なところをそのままにしないで、この長期の休みを活用して一緒に学び直してみませんか?
amazon 紀伊國屋書店8『科学キャラクター図鑑 数学 はじめの一歩!』サイモン・バシャー/絵 ダン・グリーン/文 原田佐和子/訳 玉川大学出版部
数の仲間をキャラクター化し豆知識と一緒に教えてくれます。数学を楽しく始められる一冊。
amazon 紀伊國屋書店9『浜村渚の計算ノート』1〜9さつめ 青柳碧人/著 講談社
義務教育から「数学」が排除された。「数学」の地位復活を狙うテロ組織に立ち向かうべく,警視庁が探し出したのは中学生の天才数学少女,浜村渚だった。ミステリー小説ですが,数学が好きになっちゃうかも。
amazon 紀伊國屋書店10『円周率の謎を追う 江戸の天才数学者・関孝和の挑戦』鳴海風/著 伊野孝行/画 くもん出版
頭で覚える儒学や体で覚える剣術は「覚えるだけ」でとても苦手。でも深く考えて理解できなければ問題を解けない算術の楽しさに魅了されていた関孝和は,当時の円周率3.16に疑問を持っていた。日本独自の数学である和算を世界レベルまで高め,死後「算聖」と呼ばれた数学者の伝記。2017年に中学生向けの課題図書として選ばれた本です。
amazon 紀伊國屋書店11『13歳からの算数・数学が得意になるコツ』野田博一/著 PHP研究所
ほんとはそんなに算数は苦手じゃなかったはずなのに,気がつけば苦手になっていた…。心当たりのある人,たくさんいると思います。中学校になり「算数」から「数学」へと言葉も変わり,ますます苦手になりそうな数学を好きになる方法,反対に数学好きの人はますます好きになる方法を伝授します。
amazon 紀伊國屋書店12『ずかん 数字』 中村滋/監修 技術評論社
私たちの暮らしの中で欠かすことができない存在になっている数字。
古代から現代まで様々な数字を集め,当時の人々がどのように使っていたのか,ただの数字を「数学」という学問に発達させた数学者たちの紹介など,数字の歴史を豊富なイラストや写真で紹介した1冊です。
amazon 紀伊國屋書店13『王さまライオンのケーキ はんぶんのはんぶん ばいのばいのおはなし』マシュー・マケリゴット/作・絵 野口絵美/訳
王さまライオンの食事会に招かれた動物たちは,食事の最後にケーキを振る舞われます。大きなケーキを半分,また半分…とみんながケーキを取っていくと,最後にアリのところに届いたときには小さなかけらになってしまいました。失敗しないかドキドキしているアリのけなげさと,それをやさしく見守る王さまライオンのイケメンっぷりにキュンキュンしちゃいます。半分の半分,倍の倍がよくわかる,算数が楽しくなる絵本です。
amazon 紀伊國屋書店【理科】
14『世界で一番美しい 元素図鑑』セオドア・グレイ/著 ニック・マン/写真 創元社
元素記号の名前は知っていても、それがどんな性質を持っていてどんな加工品になっているかピンとこないものです。理科が苦手でも見ているだけで楽しい118の元素を美しい写真で紹介しています。
amazon 紀伊國屋書店15『古生物のサイズが実感できる! リアルサイズ古生物図鑑 古生代編』土屋健/著 群馬県立自然史博物館/監修 技術評論社
古生物が現代に現れたら・・・そんなシュールな写真?で古生物を紹介。身近なものと比較しているからサイズ感がすぐわかります。「中生代編」もおすすめ。
amazon 紀伊國屋書店16『女子中学生の小さな大発見』清邦彦/著 新潮社
中学生の発想ってすごい…。静岡県の中学生の理科レポートをまとめて紹介。感心するものから笑えるものまでそれはもう様々。あれっ?理科って面白?…と思えます。
amazon 紀伊國屋書店17『ずっと受けたかった お天気の授業』 池田洋人/著(気象予報士) 東京堂出版
「どうして白い雲と黒い雲があるの?」「風はどうしてヒューヒューって鳴るの?」雲の学校でお天気を教えている「たいよう先生」が,10種の雲の子どもたちの疑問をやさしく説明してくれます。「今日の天気がわかれば大丈夫!」なんて言わずに,奥深いお天気の世界をお勉強してみませんか?
amazon 紀伊國屋書店18『みんなが知りたい!地球のしくみと環境問題~地球で起きていることがわかる本』北原義昭・菅澤紀生/監修 メイツ出版
多様な生物が暮らすこの地球は青くてクリーンな星というイメージがあります。けれど現実は人間がこの青い星を破壊し続けているという現状もあります。地球の誕生から今起きている問題,そして地球を守るために私たちに何ができるのか,イラストとビジュアルで解説した本です。
amazon 紀伊國屋書店19『ジュニア空想科学読本』(第19巻まで発刊)柳田理科雄/著 KADOKAWA
マンガやゲーム,特撮で当たり前になっている設定は科学的にどのぐらい正しいの??子どもから大人まで「そういえばちょっと気になる」あれこれを科学的に検証した大人気の科学読み物です。さてここで質問。「タケコプターが本当にあったら,空を飛べるのか?」答えは??本を読んでみてくださいね。
amazon 紀伊國屋書店20『元素キャラクター図鑑』若林文高/監修 いとうみつる/イラスト 日本図書センター
ムズカシイ元素記号が個性的なキャラクターになりました。
元素の主な特色や特徴だけでなく,どんな風に私たちの身近で活躍しているかなど,苦手な人でも化学の基本がわかるようになるかわいい図鑑です。
amazon 紀伊國屋書店21『宇宙の地図』観山正見/著 小久保英一郎/著 朝日新聞出版
三鷹の森の国立天文台から宇宙の果てまでを美しい天体画像と解説でつづった,世界初方式の「宇宙の地図」です。地球を地図の中心にすることで,太陽系の惑星やさまざまな天体の距離がよくわかります
amazon 紀伊國屋書店【社会】
22『ねこねこ日本史』第1~8巻 そにしけんじ/作 実業之日本社
ムズカシイ日本史をかわいらしいねこたちとゆる~くやさしくお勉強?してみよう!日本史だけじゃなく、ねこの特性もわかっちゃいます。アニメ化、映画化もされた人気シリーズです。
amazon 紀伊國屋書店23『絵で見てわかる!世界の国ぐに』山口正/監修 朝日新聞出版
かわいい動物のキャラクターがその国の特徴を一目で分かりやすく紹介。日本とのつながりも知れて世界に興味を持つ入り口になる本。
amazon 紀伊國屋書店24『日本と世界のしくみがわかる! よのなかマップ 新版』日能研+日本経済新聞出版社/編 日本経済新聞出版社
「学ぶ」って?「生きる」って?日本と世界のしくみ,あなたの知らない“よのなか”のことをデータや図でわかりやすく教えてくれる本です。
amazon 紀伊國屋書店25『まりこふんの古墳ブック』まりこふん/著 ヨザワマイ/イラスト 山と渓谷社
「古墳」で想像するのは「昔のエライ人のお墓」。でも誰が何の目的で作ったのか,中に何が入っているのか,気になるよね~?この本では古墳だけじゃなく埴輪や石室・棺,副葬品まで,かわいいイラストといっしょに優しく解説されています。「ほほぅ」と納得したら,古墳見学に行きたくなること間違いなし!
amazon 紀伊國屋書店26『大迫力!写真と絵でわかる日本史人物ナンバー2列伝 大判ビジュアル図解』入澤宣幸/著 西東社
歴史上のトップリーダーが最も信頼を置いていたナンバー2たち。飛鳥時代から現代まで,各時代ごとのナンバー2を歴史が苦手な人でもわかりやすく紹介してあります。名前しかわからなかったナンバー2の功績がよくわかるビジュアル図鑑です。
amazon 紀伊國屋書店27『世界はいっしょにまわってる ヨコ軸でつなぐ日本史と世界史』池上彰/監修 稲田雅子/文 クー/絵 小学館
小学校で学ぶ歴史は日本がメインで,世界の国々で何が起こっていることまでは少ししかお勉強しません。地球上の時間の流れは万国共通,日本と世界の出来事を並べてみるとどちらも切り離して考えることはできないのです。日本史・世界史の重要な出来事の解説と一緒に,世界の中の日本の位置がよくわかる歴史の本です。
amazon 紀伊國屋書店28『歴史ごはん 信長・秀吉・家康たちが食べた料理』 永山久夫/監修 くもん出版
食事から歴史を知ろう!縄文時代から大正時代まで,当時の食事事情とともに,現代風に再現した料理とレシピが紹介されています。時代を考えながら,お家で作ってみてください。
amazon 紀伊國屋書店【英語】
29『Bam and Kero’s Sunday』Yuka Shimada/作・絵 文渓堂
小さい頃,もしかしたら読んでいたかもしれない人気シリーズ・バムとケロの英語版。細かい絵を楽しみつつ,英語にも親しめます。じっくりたっぷり読んでみてください。
amazon 紀伊國屋書店30『似ている英語』おかべたかし/文 やまでたかし/写真 東京書籍
日本でもよく耳にするBigとLarge。微妙なニュアンスの英単語の意味を写真付きで38組紹介。思わず「あーなるほど」と口にしてしまう一冊です。
amazon 紀伊國屋書店31『中学英語で話せる日本文化』(全3巻) 桑原功次/文 サトウナオミ/絵 汐文社
日常会話から日本文化の紹介まで,中学英語で話してみよう。延期になった東京オリンピックを目標に,英語の勉強してみませんか?
amazon 紀伊國屋書店32『英単語の語源図鑑』(全2巻)清水建二・すずきひろし/著 かんき出版
言葉は語源を知るとちょっと面白い。英単語も分解してみるといろいろ見えてくるのですね。イラストもあって,楽しく学べます。
amazon 紀伊國屋書店33『DoRaEMON セレクション』(全6巻)SHOGAKUKAN ENGLISH COMIC 藤子・F・不二雄/著 小学館
ドラえもんで英語をマスターしよう!対訳になっているので,マンガを楽しみながら英語と日本語を比較して読むことができます。
amazon 紀伊國屋書店34『ムーミン谷の絵辞典』英語・日本語・フィンランド語 トーベ・ヤンソン/絵・文 講談社
ムーミンたちの一日が英語と日本語とフィンランド語で紹介されています。ゆっくり,じっくりながめているといろいろな発見がありますよ。
amazon 紀伊國屋書店35『子どもの写真で見る世界のあいさつことば 平和を考える3600秒』 稲葉茂勝/著 こどもくらぶ/編 今人舎
世界のあいさつことばについて,その国の子ども達の写真とともに,文字やことばの持つ意味などが紹介されています。「アッ・サラーム・アライクム」さて,どの国の何というあいさつでしょう?
amazon 紀伊國屋書店36『ついついでちゃう!日本人のかんちがい英語』ゲーリー・スコット・ファイン/著 高橋書店
そんなつもりはないのに,もしかしたら全然違う意味で伝わっちゃっているかも…そんな勘違い英語にご注意。失笑間違いなしです。
amazon 紀伊國屋書店【その他】
37『モノのなまえ事典』杉村善光/文 大崎メグミ/絵 ポプラ社
モノにはアレにもコレにも名前があるようです。例えば,パンの袋を閉じるアレの名前は?さて,あなたはどのくらい答えられるかな?休校明け,友達に自慢しちゃおう。
amazon 紀伊國屋書店38『中学生の成績が上がる!「教科別ノートの取り方」最強のポイント55』小澤淳/監修 メイツ出版
授業が始まる前に,これを読んでノートの達人になろう!表紙の書き方からノートの取りかたを教えてくれます。教科別になっているのも嬉しいポイントです。
amazon 紀伊國屋書店39『世界を信じるためのメソッド ぼくらの時代のメディア・リテラシー』森達也/著 理論社
テレビ、ネット…たくさんの情報がまことしやかに流れているけれど,「メディアは人だ。だから間違える。」こともあるのです。上手なメディアへの接し方がわかります。
amazon 紀伊國屋書店40『エナガのねぐら』松原卓二/写真・文 東京書籍
「まるくてちいさくてふわふわしてて,きれいでしろくてつぶらな瞳♡」の「カワイイ」条件をコンプリートしているシマエナガ。日本の森にたいていどこにでもいるごく普通の小鳥だけど,そのかわいらしさに絶対メロメロになるはず。説明不要!とにかく見て見て!勉強疲れの頭に,癒しのほしいあなたにとってもよく効くサプリメント写真集です。
amazon 紀伊國屋書店"それを見て" - Google ニュース
April 30, 2020 at 03:03AM
https://ift.tt/3f646lO
自宅で受験勉強‼成功の秘訣はこれだ|下野新聞 SOON(スーン) - 下野新聞
"それを見て" - Google ニュース
https://ift.tt/380rBsi
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update
No comments:
Post a Comment