Pages

Monday, March 2, 2020

大相撲春場所、無観客でも「開催」へ踏み切った背景に、3月ならではの意義(週刊女性PRIME) - Yahoo!ニュース

 3月8日から予定されていた大相撲春場所(大阪エディオンアリーナ)が、新型コロナウイルスの影響で、無観客試合で開催されることに決まった。

【写真】小兵イケメン力士、炎鵬のかわいすぎる小学生時代

 プロ野球のオープン戦や競馬、テニスのデビスカップなどで無観客試合が決定、またすでに行われているが、大相撲もそれに倣った。中止も囁かれていたが、2011年の同じく春場所を八百長疑惑から中止し、その開催予定期間中の3月11日に東日本大震災がおき、相撲ファンは「相撲は四股を踏んで大地の邪気を祓うもの。それがなかったから……」と、いささかこじつけだが囁きあったりもした。もしやそれがトラウマで?ということはないだろうが、とにかく中止ではなく、無観客で開催されることになった。

観客の歓声で気持ちを高める力士たち

 ところで、大相撲の無観客試合はこれが初めてではない。

 昭和20年、終戦間近の6月に無観客試合が両国国技館で開かれている。このとき、5月場所が明治神宮外苑相撲場で開催予定だったが、その前日に空襲にあって相撲場が焼け落ちてしまい延期に。急きょ、6月に国技館で開催となった。

 もちろん国技館も3月10日の東京大空襲で天井のあちこちに穴が開いて、屋根なんてあってなきがごとし。土俵を中央から少しズラして作って、それでも雨が降ると傘をさし、招待された傷痍軍人らほんの一部の人が見守ったそうだ。

 そこに力士として出ていた、引退後はNHKの相撲解説者としても人気を博した神風さんは「土俵からは、大鉄傘の焼け落ちた部分から空が見えるといった惨状で、これがあの双葉山人気で天下を揺るがした国技館のなれの果てかと、みじめな想いがこみあげる中での非公開の七日間の場所であった」(『神風一代』日本放送出版協会)と記している。

 当時、どうしてそんな状況でも開催したのか? は、相撲についてのコラムの多いライター小島貞二氏の『相撲史うらおもて その二』(ベースボールマガジン社)によると、「なにせ、戦争に負ける二月前でしょう。あんなときに相撲の本場所でもあるまいと思うんだが、無理やりやったというのは、やっぱり軍部の圧力だったんでしょうね。日本は戦争に負けちゃあいない。東京も焼けちゃあいない。その証拠に国技館でいつもと変わらず本場所をやっている。そうラジオや新聞であおって、国民に気合を入れる。そんな裏があったようなぁ」とある。今回がよもやそんな二の舞ではないことを祈りたい。

 当時は無観客ながらラジオ中継はあったようだが、今回も、もちろんテレビ中継は入るだろう。なので、おすもうさんたちにはカメラの向こうの観客のエア歓声を想像しながら気持ちを高めてやってもらいたいが、なかなか集中するのが難しいかもしれない。

 大相撲は常々言われるようにスポーツであり、興行であり、神事である。おすもうさんは観客の歓声と興奮で気持ちを高め、集中し、肉体を躍動させ、肌を光り輝かせる。お客さんはそれを見て、また興奮する。かつて好角家の哲学者・梅原猛は大相撲を「色気の格闘技」と呼んで、場内のお客さんと力士たちが作り上げていくこの相互作用を、大相撲に欠かせない魅力と記した。それが難しいこの場所、見る側も少し気持ちを変えて臨みたい。

【関連記事】

Let's block ads! (Why?)



"それを見て" - Google ニュース
March 02, 2020 at 04:00AM
https://ift.tt/2PBK9Z6

大相撲春場所、無観客でも「開催」へ踏み切った背景に、3月ならではの意義(週刊女性PRIME) - Yahoo!ニュース
"それを見て" - Google ニュース
https://ift.tt/380rBsi
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

No comments:

Post a Comment