ポストコロナを迎える今、各業界をリードするイノベーターたちはDX(デジタルトランスフォーメーション)をどう考えているのか。人工知能(AI)開発と実装を現場で見ているAIビジネスデザイナーの石角友愛氏がトップ経営者や専門家と、具体的かつグローバルな議論を展開する。今回はカスタムサラダ専門店「クリスプ・サラダワークス」を展開するクリスプの宮野浩史氏を迎え、日本の外食産業が抱える課題について議論した。(対談は2021年12月10日)
石角友愛氏(以下、石角) 宮野さんは米国のハイスクールを卒業されたそうですね。私も16歳で米国に渡ったのでとても親近感を覚えています。
宮野浩史氏(以下、宮野) 僕は15歳で留学をしました。もともと日本の高校に進学したのですが、学校にあまりなじめなくて1年生の1学期で中退し、居酒屋でアルバイトをしていました。たまたま知り合いが米国でホームステイを受け入れていたため、行ってみることにしたんです。決して裕福な家庭ではなかったのですが、親も高校は卒業してほしかったんでしょうね。サンフランシスコから1時間ほど北に行った、とてものどかな地域にある、1学年5人程しかいない小さな学校に入りました。
石角 最初に起業したのがハイスクールを卒業してすぐだと聞いています。どういった経緯があるのでしょうか。
宮野 ホームステイ先のホストファーザーは中国にルーツがある人なのですが、日本生まれで日本語を話すことができました。僕は「第二の父」と慕っていました。そのホストファーザーはいろいろな事業を手がけていて、僕が高校を卒業するときに「新しく天津甘栗の販売事業を始めるから、一緒にやらないか」と誘ってくれたんです。
石角 ホストファーザーの補佐ということでしょうか。
宮野 いいえ、ビジネスパートナーという立場でした。「取り分は君の方が多くていい。仕事は教えるから自分でやってみろ」と言われ、ビジネスの基本をレクチャーしてもらいながら日系スーパーの入り口付近で天津甘栗を焼いて売りました。
石角 私もカリフォルニアの日系スーパーで、一時期よく天津甘栗を買っていました。きっと宮野さんのお店だったんでしょうね。もしかしたら当時すでに会っていたのかもしれません(笑)。
宮野 本当ですか? すごい偶然ですね(笑)。甘栗は日本の中華街などでもよく売られていますが、買っている人はほとんど見かけたことがありませんでした。でも僕のお店は多いときで1日に30~40万円も売れたんです。「同じものでも、場所を変えるだけでこんなにも売れ方が違うのか」と驚きました。
石角 そのときの体験がクリスプ・サラダワークスの開業につながったのでしょうか。
このコンテンツ・機能は会員限定です。
- ①2000以上の先進事例を探せるデータベース
- ②未来の出来事を把握し消費を予測「未来消費カレンダー」
- ③日経トレンディ、日経デザイン最新号もデジタルで読める
- ④スキルアップに役立つ最新動画セミナー
からの記事と詳細 ( サラダ文化の導入で成功したクリスプ モバイルオーダーでCX向上 - 日経クロストレンド )
https://ift.tt/2OoL45c
No comments:
Post a Comment