Pages

Wednesday, January 19, 2022

【連載】新体制始動特集『奪還』第3回 原功征副将x雪山幹太 - wasedasports.com

kukuset.blogspot.com

 今回は原功征(スポ3=滋賀・彦根東)と雪山幹太(教3=東京・早実)の左右の投手が登場。ラストイヤーを迎えた心境とともに、徳山壮麿(スポ4=大阪桐蔭)と西垣雅矢(スポ4=兵庫・報徳学園)の二本柱が抜けた投手陣の現状とこれからを語った。王座奪還に向けた新チームの取り組みとは、2人の意識するライバルとは。投手陣の中心から話を伺った。

「本当に悔しいシーズンだった」(雪山)

未だリーグ戦の舞台に立ったことのない雪山

――まず初めにお互いの印象はいかがですか。お二人は大学で初めて出会われたと思いますが、その時の第一印象もお聞きしたいです

 そうですね。自分は雪山のことを早実のエースとして大学に入る前からニュースなどで見て一方的に知っているというのがあったので、自分はビビりながら大学の野球部にはいっていきました。雪山に限らず早実の人はどういう人なんだろうという怖さがあったんですけど、みんな気さくに話しかけてくれて、特に雪山は分け隔てなくしゃべってくれたので接しやすかったですね。チームに入ってからは、同じような感じでフレッシュに出て、Aの試合に出させてもらってという感じだったので、一番仲良くしているんじゃないかと思います。

雪山 入学前に名簿を見たときに、彦根東ということで甲子園に出ているチームの選手だという風に思ったのが印象的でしたね。入って一番初めはピッチャーだと知らなくて、キャッチボールをしているときに横投げの人なんだと驚いたのを覚えています。それを見てから甲子園の動画も見たりしました。

――ちなみに横投げはいつから始めたんですか

 高校1年生のときに監督からのすすめで始めました。

――続いて最近注目していることについてお聞きしていきます。まず神宮大会はご覧になられましたか

 はい、見ていました。特に決勝は僕と雪山がちょうど社会人の練習に参加していて、その移動中に一緒にパソコンで見ていました。自分の同級生が活躍しているのにも興味があって見ていたんですが、見ていた中でやっぱり最後の一戦というのが鮮明によみがえってきて、もう少し自分が力になれていたらというのをというのをずっと感じていました。自分がもう少し出来たらあの舞台に立てたんじゃないかという思いもありつつ、来年はあの舞台に立つという思いも強くなりました。

雪山 僕も同じような感じですね。神宮大会、あと夏の選手権も含めて慶応が決勝まで行って、夏は優勝、神宮大会は準優勝という結果を残していたのを見て、六大学で戦っていた選手があそこの舞台まで勝ち進んだ姿というのを見て、六大学で勝てば自分たちもあそこまで行けるんじゃないかという風に思いました。六大学の優勝という壁を越えればまた一つ全国の舞台が近づくのかなというのが実感としてありました。

――これから4年生になりますが、野球以外のところで変わったところは

 自分は特にそんなにないですね。去年から寮にいるんですが、4年生がいない生活寂しいと思う反面、頑張らなければなと感じています。副キャプテンに任命していただいて、野球を頑張ることはもちろんなのですが、他のことも頑張らなければなと思っています。

雪山 僕はこの秋から寮に入らせてもらったので、生活の面で大きく変わったなと思います。四六時中この建物にいたら誰かに会うという環境で、野球漬けの毎日なんですけど、心機一転という意味でも野球に集中できる環境で生活できていることにありがたく感じています。 

――4年生がいなくなって寂しいというのが大きいですか。あるいは羽伸ばせるなみたいなこともありますか

 両方ありますね。(笑)でも4年生によくしてもらっていましたので、寮からいなくなっていったとき本当に四年生と野球するのが最後なんだなと思って寂しくなりました。

――だいぶ変わりますが、お二人は趣味はありますか

 本当にないんですよね。ないのが悩みなんですけど、、。しいて言えば今までレコーダーがなかったんですが、親にレコーダーを買ってもらってドラマを撮りためてオフに見るというのが趣味ですかね。今季だったらドクターXとかを見ていますね。

――雪山さんはいかがですか

雪山 俺何言えばいい?(笑)

 何してんの? (笑)

雪山 趣味だったらあれにしとく? (笑)

 ああ(笑)

雪山 趣味って程継続していないんですが、コロナの時に暇な時間が増えてドローンを始めました。ドローンを飛ばして空撮するんですが、普通のカメラととるのと全然違うので面白いです。

――どこまで行くんですか

雪山 実は東京で飛ばせるところがあまりなくて、地元の家の近くの公園とかで飛ばす程度ですね。あとは山に登って山の辺で飛ばしみたりする感じですかね。

――こんな感じで(記者のカメラを指して)カメラは使わないですか

雪山 それはちょっと持ってないですね。(笑)

――二人でいるときはどんな話をしますか

 基本野球の話が一番多いですね。野球見ながらその場でその場でいろいろ話してますね

雪山 どこどこの○○選手がどうのこうのみたいな話をしますね。

――それはプロ野球の選手とかですか

雪山 大学まで野球を続けているとどこかしらで野球選手に会ったり、あと早稲田からプロに行くに人はいるのでそういった話はちょくちょくしますね。

 特に自分も雪山も慶応の選手とつながりがあるので、慶応の話はよくしますね。

――西垣さん、徳山さんがプロに行かれましたが、その二人から何を学ばれましたか

 そうですね。練習は嘘をつかないという言葉がありますけど、やった人がああいう風に活躍するんだなというのが率直な印象ですね。それは二人が後輩への言葉として残されたものにも常にありました。特に西垣さんとかはこの一戦でプロに行くんだと決めて、しっかり練習して最後の秋の活躍に結び付いたというのを見て、言葉でも行動でも学ことが多かったですね。活躍したいなら自ずとやることをやらなければなと思いました。

雪山 僕も練習の姿勢が一番ですね。全体練習をみんなと同じようにこなすのは当たり前の話ですが、全体練習が終わったあとの時間の使い方とか、食事のこともサプリメントなどいろいろ考えてやっていたのも聞いていたので、そういった何事も野球につなげていく意識や姿勢は見習うことがたくさんありましたね。

――直接アドバイスをもらいに行ったりしていたのですか

 そうですね。練習中にこういうボール投げたいんですけどどう投げてますかとか、トレーニングの内容について聞いたりしていました。二人とも全く同じメニューをしているということがなくて、自分で考えてやっているメニューがバラバラだったので、どういう意図でやっているのか聞いて、取り入れられるものがあれば取り入れていました。

雪山 僕の場合は同じ右ピッチャーだったので、投げ方の部分で教えてもらうことが原に比べれば多かったかなと思います。

――ご自身とチームの昨シーズンの振り返りを願いします

 2年生の時にベンチで投げる機会がなくて、3年生になって3試合ずつ投げさせてもらったんですけど、開幕戦で一球もストライク入らないというとんでもないピッチングをしてしまいました。そんな中で少しずつですけど、リーグ戦を経験する中で結果も徐々に伴ってきて成長した部分はあったかなと思います。でも結局徳山さん、西垣さんに頼りきりなピッチャー陣というのは変わらなかったので、次のシーズンは自分たちの代が主役になるので後輩にそういう役割を取られずに自分が二人のようになるんだという思いはすごいあります。

雪山 一言で言うと悔しいシーズンでしたね。春秋と少しずつベンチ入りはさせていただいたんですけど、目標にあげていた神宮の舞台に立ってチームに活躍で貢献するというのは達成できなかったので、本当に悔しいシーズンだったという一言ですね。

――それを踏まえて来季以降、ご自身はどのようなことが求められていると思いますか

雪山 監督さん(小宮山悟、平2教卒=千葉・芝浦工大柏)からもずっと言われているんですが、コントロールが一番の課題だと思っています。しっかり投げれば抑えられるんだという自信を持てるまでこの冬練習すれば、自ずと結果はついてくるなと思っています。

 自分たちの代で神宮投げているのは自分しかいないという状況で、自分が先頭に立ってやらなけらばならないというのはもちろんあるんですが、自分が頑張るだけではなく、自分たちの代、後輩たちの力を借りないとリーグ戦勝つというのは厳しいと思います。なので投手コーチの横山や監督と話しを重ねて、ピッチャー陣全体の底上げをしていきたいと思います。

「誰でも神宮の舞台に立てる」(原)

昨秋は救援からの好投が目立った原

――副将に選ばれた経緯は

 どういう経緯なのかさっぱり分かりません。(笑)知らされたのは早慶戦の帰りのバスで、いきなり菊池(聡太、商3=福岡・東筑)の方からLINEが来て、ミーティング終了後に監督室に来るようにという監督のLINEのスクショが送られてきました。その前から先輩の方から「来年の副キャプテン」みたいないじりを受けていて、「またまた」と思っていたら現実になってしまいました。自分は小中高とやったことがなかったので、大学でそんな立場になるとは思っていなかったですね。

――監督さんからどのような言葉をかけられましたか

 主将、副将の4人で呼ばれて、この4人にチームの中心になってもらうという話をされました。その中でピッチャーの力が弱いからバッターがなんとかしなきゃいけないぞという言葉があって、それは野手に対する危機感の表れだったと思うんですが、自分はそう思われてる投手陣の現状をなんとかしなきゃいけないなという思いになりました。

――今年のチームについて

 4年生が多かったので、自分たちの代はリーグ戦を経験している人が少ないというのがウィークポイントだと思います。普段の練習からいざ神宮の舞台に立ったときに、どう力を発揮するかというのを中川(卓也主将、スポ3=大阪桐蔭)や蛭間(拓哉副将、スポ3=埼玉・浦和学院)と一緒になって伝えられるようにしたいですね。でも横一線なので誰でも神宮の舞台に立てるので、そういうところはプラスに考えてチーム作りをしていきたいです。

雪山 投手陣に関して言うと、軸だった二人が抜けて、投手陣の中でもこれと言ってこの人がというのが今のところいないので、原を中心に昨秋出てた選手と共に軸として投手陣を引っ張て行けるようになりたいと思います。

――リリーフ陣は下級生が好投する場面が多かったですよね。原さんも好投する場面が目立ちましたが、好調の原因は

 春のリーグ戦の失敗した経験、早慶戦で好投できた経験をつめたことで、よりリーグ戦のマウンドがどういうものなのかというのを意識しながら夏のオープン戦だったりを迎えることが出来たのが大きな要因かなと思います。能力的に何が上がったとかというのはなかったんですが、ストライク先行するとかっていうようなところが継続できたのが良かったですね。

――来年の投手陣の見立ては

 先発は二人しかできないので、他の人が大切になってくると思います。自分は今のところ先発を希望しているので、枠に入れるように頑張りたいですね。後輩たちがしっかりリリーフの経験をつめているので、そのまましっかり実力を上げていってくれれば割といい投手陣になるかなと思います。もちろん全体のレベルが低いので能力を上げなければいけないというのはありますが、後輩たちが経験できているというのは大きいかなと思います。でも本当に誰が先発かリリーフかが分からないんですよね。新チームが始まるときに先発かリリーフどっちをやりたいかという希望調査があったんですが、基本みんな先発を希望しているので、先発リリーフどちらをやるかというよりは誰がリーグ戦の7人の枠に入るのかという争いですね。監督は先発できる人が7人いるチームが一番強いということを常々言っているので、そうなれるようみんなが切磋琢磨している感じですね。

――投手陣は切磋琢磨しているという感じなんですね

 そうですね。自分としては特に冬になって投げる量、走る量が増えているので、そこで与えられたメニューをどう意図と持ってやるかというのをこだわっています。まわりもそうやっているのではないかと思います。

雪山 チームの中でもランニングのタイムを競い合ったりしていてそれも一つのモチベーションになっているので、文字通り競争意識というのをもって取り組めているように思います。

「チームは厳しくいい緊張感の中でできている」(原)

原には副将として投手陣をまとめることも期待される

――野球の面で最上級生になって変わったことは

雪山 下級生とのコミュニケ―ションを多めにとるようにしていますかね。同期の中でリーグ戦を投げているのが原だけということで後輩の力を借りないと神宮で勝つことはないと思うので、学年の壁なくやっていくことが大事になってくると思います。自分にわからないことがあれば聞きやすいようにしています。

 自分は声出すのがあまり得意ではないんですが、副将についたからには率先してチームを盛り上げなければならないという自覚があります。この間の紅白戦でもなるべく声が途切れないようにしていました。ちょっとした声掛けというのは先輩からしていただいて助かったことも多かったので、後輩にもしていけたらなと思います。

――チームの雰囲気について話してきましたが、去年の新体制チームとの違いはありますか

雪山 去年はチーム内での目標とする人物が固定されていたのでその人についていこうという意識があったと思うんですが、今年は横一線でそういうのではなくて個人が頑張っていかなければならないと面では少し違うかなと思います。

 誰もが今のチームの方が能力が劣るというのはわかっている中で、それでも先輩たちは優勝できていないので、それ以上に自分たちがやらなけらば行けないというのは自分たちの代もそうですし、後輩たちも思っているのではないかと思います。S

――ムードメーカーは誰でしょうか

 率先して声を出しているのは中川、蛭間、折内(健太郎副将、文構4=福島・磐城)かなと思いますね。学年内に場を盛り上げるムードメーカーというのは別にいますが、野球のムードメーカーというのは違うと思うので、野球のムードメーカ―という意味ではその3人がやってくれているなと思います。でもそれではこのチームは強くならないと思うので、他のメンバーがもっと声を出していかなければいけないなと思います。

雪山 僕も同じですね。一番変わったなと思うのが、アップの声掛けという部分で、中川がアップを大切しようとしていることですね。最後に全員でダッシュをしてアップを締めるんですが、ダッシュが足りていなかったらやり直しをするというのは去年にはなかったので、そういった厳しさというところで中川を先頭に声掛けでそういう雰囲気つくりができているように思います。

――主将と副将にはどのような印象を抱いていますか

 蛭間は特別変わったなという印象は受けないんですよね。もともと先輩にもガツガツいえるタイプだったので、変わらず今までやってきたことを継続してやっているという印象を受けますね。中川は自分がチームをなんとかしなければいけない思いが伝わってきます。もともと口がうまくてその気にさせるという力があるので、今までは先輩にどこか遠慮していた部分はあったと思うんですが、それが無くなって、チームの雰囲気は厳しくいい緊張感で練習できているかなと思います。

雪山 中川の話はその通りなんですが、中川の厳しいところを蛭間が支えている印象がありますね。昼間の周りを巻き込んでモチベーションを上げたりテンションを上げていくという人柄で、チームを後ろから押し上げていくような感じでチームや中川を支えている感じがしますね。

――中川さんが引っ張って、蛭間さんが押し上げるという感じなんですね。

雪山 そういう感じですね。

――これまでリーグ戦に出ることがかないませんでしたが、何が足りなかったと感じますか

雪山 何が足りなかったと言えばすべてなんですが、一つはスピードかなと思います。2年生の冬に一度ひじをけがして、今までのピッチングを見直す期間があったんですが、リハビリをしながらフォームの修正をしたり筋トレをしたりして、結果として3,4キロ挙げることが出来ました。その結果ベンチ入りをすることが出来たので、今はコントロールという課題がありますが、それまでで言えばスピードという課題を少し克服できたのかなと思います。

――スピードを上げたというのは食事や筋トレの面なんですね

雪山 そうですね。あとフォーム的な部分で言うとチームトレーナーの土橋さんに自分のフォームを見てもらってアドバイスをもらったり、西垣さんや徳山さんなど周りの人から意見を聞くことでもう一段階レベルアップできたのかなと思います。

――リーグ戦と最終学年にかける意気込みをお願いします

雪山 春にベンチ入りして結果にこだわって夏のオープン戦をやってきて結果として無失点で終えたんですが、結果を残しただけではなくて内容でコミットできなかったために秋のリーグ戦で1試合しかベンチ入りできなかったと思います。なので来年の春に向けては結果だけではなく内容も含めて、チームから信頼されるようになりたいと思います。

――雪山さんの決意の言葉がありましたが、原さんは最近の練習ぶりや取り組み方についてどう思われていますか

 球数よりも自分が納得したボールを増やしていくようにという、ただ投げるだけではなく内容を求めて練習できるようになってきたと思います。細かいところで言うと筋力や持久力などフィジカル面が弱いことは自覚しているので、この冬にしっかり土橋さんの話を聞いてもっと良いフォームを探りながら、スピードアップ、スタンドアップの両方をできるように考えながられんしゅうできているかなと思います。

――お互いの練習ぶりについてはどう思われていますか

 そうですね。ブルペンに入る時間が多くなったので、練習を一緒にやる機会がないので細かいところはわからないんですが、間違いなく今までよりはしっかり考えながらやっているという姿勢は感じますね。

雪山 自分の練習はもちろん、チームを見ているなというのを感じます。副キャプテンになって、チームを引っ張っていくという自覚とともに練習に対する意識も高まっているのかなと思います。

――新チームの初戦は攻守に課題が残る結果でしたが

 そうですね。物足りないところだらけだなという印象ですね。最初なんでって言ってしまえばそれまでなんですが、4年生が抜けた穴は大きかったなと思いましたね。バッター陣もですがピッチャーも相当レベルが落ちてしまって。でも逆にそういうのを、(新チームが)始まってすぐに明確に確認できたのは良かったなと思います。それを踏まえてこれから先輩たち以上に練習してなんとかカバーできたらなと思います。

雪山 自分はその試合で失点しているので、本当に詰めてここからやっていかなければいけないと感じました。でもポジティブに考えれば伸びしろはまだまだあるということだと思うので、前向きに春までに課題に取り組んでいきたいと思います。

――この冬にチームと個人として何をしたいか

 足りないところだらけだと思います。最初だからと言えばそれまでですが、4年生の抜けた穴がいかに大きいか痛感しました。投打でレベルが落ちたと感じます。あえて言うなら、そのような課題を新体制ですぐに気づけたことは良かったし、それを踏まえて先輩たち以上に練習してカバーしていきたいとチーム、個人の両方で思いました。

雪山 その試合でサインプレーや他の部分から失点したので、ここから詰めてやっていかなければと思います。ポジティブに捉えるならば伸びしろなので、長所を伸ばせばしっかり戦えるチームになれるはずです。細かいところまで突き詰めて春に向けて取り組んでいきます。

――どのような部分に課題や伸びしろを感じましたか

雪山 コントロールはもちろんですがスピードも去年の投手陣に比べれば足りていないので、総合的に高めていくことが必要だと思います。投球の1球1球、ランの1本1本を大事にして、気を入れて練習していく必要があると思います。

 雪山の言うことも当然大事ですが、その他の時間の使い方が大事だと思っています。全体練習だけでは賄えない部分がいっぱいあるので、それを自分で勉学を含めてやらなければいけないことがたくさんある中で、どれだけ自分の練習に時間を割けるかがこの冬に大事になることだと思います。当然ですが質の高い練習をたくさんすることが最高なので、どれだけ自分の練習に時間を割けるかを課題に冬にやっていきたいと思います。

「1番注目して欲しいのは3年生」(雪山)

雪山には下級生が多い投手陣を引っ張る役割が求められる

――そして迎える春のチームと個人の目標はなんでしょうか

 チームには日本一という目標があるのでそこはブレずにいきたいです。代々目標に掲げていることですが、なかなか達成できていないので何とかこの代で達成したいという思いはあります。先代の方が能力は上だと話をしましたが、それでもリーグ優勝や日本一は果たせず、また慶應も日本一になることはできませんでした。それだけ大きな壁があることを痛感させられたので、まずはしっかりリーグ戦の初戦に照準を合わせ、そこで勝利することを最初の目標として掲げたいと思っています。個人としては、先発の枠を勝ち取るために春に結果を残していくことが第一だと思っています。チームに価値をもたらす先輩でなければいけないと思うので、徳山さんや西垣さん、早川(隆久、令2スポ卒=現楽天)さんのような先輩を傍で見ることができたのは財産です。先輩たちならどうするかを考えて取り組んで、先輩方に負けないような成績を残したいと思います。

雪山 去年も達成できなかった日本一という目標に向かって一戦一戦取り組んでいきたいです。OBの方からも春も秋のリーグ戦も出だしが良ければ勝てたのではないかというお話をいただいたので、初戦からチームが完成した状態で迎える気持ちで練習しています。個人としては神宮のマウンドに立つという目標がありますが、最終学年としては物足りないのでチームの勝利に貢献できるようなプレーをしていきたいです。

――チーム内外にライバルはいますか

 当然、増居(翔太、慶大)になりますね(笑)もちろんチーム内の同じ左投手の清水(大成、スポ2=大阪・履正社)や齋藤正貴(商2=千葉・佐倉)も意識します。自分が今まで野球をやってきた中で増居という存在にいつも勝てなかったので、常に意識させられる存在です。その中で同じ舞台に立って勝ちたいという想いは自分が早稲田に入ってきた時から達成したいと思ってきたことです。ですが、旧知の仲でもあります。優勝した時もお祝いの言葉を送りました。ライバルですが、いろいろな情報交換をしてお互い高めあっています。

雪山 慶大の橋本達弥選手が同郷のライバルです。小学校から切磋琢磨している相手で、夏の選手権で胴上げ投手になり、秋の大会も優勝試合で登板したなど、ずっと活躍しているところを見てきたので意識する部分があります。ラストイヤーに同じ舞台で投げ合い、最終的に勝てるようにしていきます。もちろんチーム内で既に1軍で投げているユエン(賢、国教2=セントジョセフ)や加藤(孝太郎、人2=茨城・下妻一)といった右投手に勝つことも大事ですが、チームとして勝つことが第一です。橋本とは普段あまり話しませんが、優勝した時はお祝いの言葉をかけました。地元に帰った時もご飯に行ったりトレーニングの話をしたりしています。そういった部分で刺激を受けています。

――新チーム投手陣の中で誰がキーマンになると考えていますか

 エゴを出すならば、そのキーマンは自分でありたいと思っています。強いてあげるなら誰でしょうか。やはりリーグ戦でマウンドに立っていない3年生がオープン戦で結果を残し始めていたらそこに注目してほしいと思います。結果が出ない学年でそれを乗り越えて出てきた人間というのは間違いなくチームにプラスになる人間なので、誰になるか分かりませんが注目の的になると思います。後輩のことも考えましたが、自分たちの代で1人でも多く活躍することが自分の刺激にもなりますし、自分の活躍の糧にもなるかと思います。誰と決まっていませんが、彼らがキーマンになるかと思います。

雪山 言いたいこと言われちゃったな(笑)自分もそう思っていて、冨永直宏学生コーチ(文3=東京・国学院久我山)に3年生がチームの基準を作るんだとも言われました。最上級生が頑張らないとチームは強くならないので、1人でも多くリーグ戦の舞台に立って結果を残すことが大事だと思います。ですから1番注目して欲しいのは3年生で、3年生中心にやっていきたいと思います。

――最後に来季への意気込みをお願いします

 副将として、まず実感できなかった勝利への貢献を今まで以上に実現していきたいと真っ先に思います。端的に言うなら、自分が先発して勝つこともすべて含めて優勝に導いていきたい。チームから信頼されるピッチャーになる事が必要です。

雪山 昨シーズンも残念な結果に終わってしまったので生かしつもりで、結果を出しチームに信頼されるようにしていきたいと思います。

――ありがとうございました!

(取材・編集 有川隼人・玉置理沙子)

最上級生になる3年生投手コンビに注目です!

◆原功征(はら・こうせい)(※写真右)

2000(平12)年12月28日生まれ。169センチ、71キロ。滋賀・彦根東高出身。スポーツ科学部3年。投手。左投げ左打ち。副将として投手陣をまとめつつ、先発の枠を他投手と争う立場にある今季。色紙も迷いなく整然と書き上げ、覚悟は決まっている様子でした。グラウンド内外でチームを引っ張る姿に期待できます!

◆雪山幹太(ゆきやま・かんた)(※写真左)

2000(平12)年5月17日生まれ。169センチ、74キロ。東京・早実高出身。教育学部3年。投手。右投げ左打ち。ラストイヤーに向けた熱い面と取材後の色紙記入のためのペンを積極的に探す気さくな面も見せた雪山選手。リーグ戦のマウンドに立つ姿が楽しみです!

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 【連載】新体制始動特集『奪還』第3回 原功征副将x雪山幹太 - wasedasports.com )
https://ift.tt/3qEaAQS

No comments:

Post a Comment