Pages

Tuesday, December 7, 2021

Windows11から10に戻す 個人データも復元するには|NIKKEI STYLE - 日本経済新聞

kukuset.blogspot.com

Windows 11に無料アップグレードしたのはいいが、Windows 10で利用していたアプリや周辺機器がWindows 11で不調になったり、従来のパソコン業務に支障が出たりといったトラブルが起こることがある。こうしたときはあらかじめとっておいたバックアップを利用して再びWindows 10に戻すとよい。今回はWindows 11からWindows 10に戻す手順を解説する。

◇    ◇    ◇

Windows 11で作った個人データが必要なら、まずはそれらを外付けHDDに退避(コピー)しておく(図1)。ユーザー名のフォルダーを丸ごとコピーするのが簡単だ。その場合、コピー時に何度かエラーが表示されるが、これはシステム関連ファイルのコピーに関するものだ(図2)。すべて「スキップ」しても問題はない。

図1 Windows 10のバックアップイメージを書き戻す前に、Windows 11で作った個人データを退避させる。当該データがないならこの作業は不要だ。「ドキュメント」などの個人データは「ユーザー」内にあるユーザー名のフォルダーにあるので、それを外付けHDDにコピーする(1)(2)
図2 コピー中に何度かエラーが表示される。「すべての項目にこれを実行する」にチェックを入れて「スキップ」を押す(1)(2)

Windows 10のバックアップイメージを内蔵ストレージに書き戻すには、Windows 11でバックアップアプリを起動して外付けHDDを接続し、復元作業を実行する(図3)。前回解説した通り、本稿では「EaseUS Todo Backup Free(イーザストゥドゥバックアップフリー)」という無料アプリを使用してバックアップを実施したので、このアプリをインストールして利用する。あらかじめ指定した保存先に「システムバックアップ」というフォルダーが作成されているので、その中のバックアップイメージを選ぶ。複数ある場合は、ファイル名から作成日時がわかるので、それを見て判断するか、最新のものを選択する(図4)。

図3 Windows 11にWindows 10のときに使用したバックアップアプリ「EaseUS Todo Backup Free」をインストール。アプリを起動して「参照して復元」を選ぶ
図4 「ローカルのドライブ/LAN」を選択(1)。あらかじめ指定したフォルダー内にある「システムバックアップ」フォルダーを開き、中にあるバックアップイメージを選んで「OK」を押す(2)(3)

するとイメージファイルが読み込まれ、コピー元としてイメージ内のパーティション(システム領域やCドライブなど)が表示される(図5)。問題なければ画面を先へ進め、復元先として内蔵ストレージを選ぶ(図6)。

図5 バックアップしたイメージの中にあるドライブが表示されるので確認し、画面下の「次へ」を押す。「ハードディスク0」は物理ドライブを表し、ここでは中に2つの論理パーティションがある。「SYSTEM_DRV」はこの機種固有の見えないパーティションで、リカバリー情報などを含む。このバックアップアプリはそれらも含めて内蔵ストレージをイメージ化する
図6 復元先の内蔵ストレージ(SSDやHDDなど)を選択する。内蔵ストレージがSSDの場合は「高度なオプション」をクリック

それがSSDの場合は、オプションで「SSDに最適化」にチェックを入れておくと、パーティションのセクターサイズ(データ管理単位)がSSDに最適化され、復元後の読み書き速度が向上する(図7)。

図7 「高度なオプション」画面が開くので、「SSDに最適化」にチェックを入れて「OK」を押す(1)(2)

「実行」を押すと、イメージが内蔵ストレージに書き戻される。丸ごと戻すので、OS(Windows 10)だけでなく、「ドキュメント」「デスクトップ」などの個人データもバックアップ作成時の状態に戻る(図8)。

図8 「実行」をクリックし、さらに確認画面で「はい」を押す(1)(2)。途中で再起動を促されるので、画面の指示に従って操作する

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( Windows11から10に戻す 個人データも復元するには|NIKKEI STYLE - 日本経済新聞 )
https://ift.tt/3DxzW5Z

No comments:

Post a Comment