
景井ひなが、TOKYO FMのレギュラー番組に出演。自身のTikTok公式アカウントのフォロワー数が、600万人を超える景井ですが、今回は中3の女性リスナーと電話をつなぎ、TikTokに関する質問に答えました。 (TOKYO FM「SCHOOL OF LOCK! GIRLS LOCKS!」5月27日(木)放送分)
景井:今夜は、『TikTok同好会』の活動を行なっていきます! 私、景井ひなはTikTokをメインに活動していて、先月は(番組内で)『TikTok同好会』を立ち上げ、(パーソナリティの)校長・教頭にSCHOOL OF LOCK! のオフィシャルTikTokアカウントを作ってもらうところまでいきました! そして校長も教頭も動画をあげてくれています! 見てない方はぜひ見てください。今夜は生徒からTikTokの投稿についての質問が届いているので、逆電で話を聞いていこうと思います!
――リスナーと“TikTok”についてトーク
景井:もしもし! TikTokに関する書き込みありがとうございます! リスナー:ありがとうございます! 景井:TikTok投稿は、いつぐらいからしているの? リスナー:去年の6月ぐらいからです。 景井:結構、長いことやってるんですね~。投稿し始めたきっかけは何かありますか? リスナー:周りの友だちがTikTokをやってるっていうのを聞いて、私は最初“見る専”だったんですけど、途中からやってみたいと思って。あと『妄想ストーリー』の動画を見て、いいなぁと思って始めました! 景井:「どんな投稿してるの~?」って聞こうと思ったけど、『妄想ストーリー』の動画を投稿しているのかな? リスナー:はい、メインは! 景井:そうなんだ! そのTikTokについて、私に何か質問したいことがあるんですよね? リスナー:はい、TikTokの流行りに乗っかるのが難しくて。どんな感じで(動画を)あげたらいいのかな? みたいなことをひなさんに聞きたいです! 景井:たしかに、流行りに乗るのは難しいよね。そうだね~……シンプルだけど、流行っているモノをそのままやったらいいと思う(笑)。でもTikTokって、ひとつだけ特別に流行ってるっていうよりも何個か流行りってあるじゃん? そういうときに、私は数字を見る(笑)。めちゃくちゃ現実的だけど『いいね!』の数を見て、たくさんついているほうがより多くの人に見られていて、より流行っているってことだから。私がやるときは、いいねの数を見て決めているかな。 リスナー:はい。 景井:でも流行っていても、TikTokって「この動画の撮り方わかんない!」とかあるじゃん? 私がTikTokを始めた当時はトランジション(スマホを回転させて次の動画につなげる方法)が流行っていたんだけど、初心者ってあの撮り方絶対わかんないじゃん?! そういうときは画面を録画してスロー再生しながら、1個1個動きを見て勉強したりとか……。あと、『TikTokの撮り方講座』とか(の動画を)やってる方がいるからそれを見てめちゃくちゃ勉強して、撮れない動画も全部そうやって撮ってました(笑)。難しいこともあるだろうけど、意外と撮れる動画は増えていくよ! リスナー:ありがとうございます! 景井:いえいえ~。今、「やりたい!」って思っている動画はあるの? リスナー:顔出ししないで、流行りに乗っかれる動画があれば……。 景井:そういう系か~。お洋服が好きなら、顔に絵文字のスタンプを付けて『1週間コーデ』とか……。あとは『日常・生活ルーティン』とか結構最近見かけない?『モーニングルーティン』とか『ナイトルーティン』とか……。 リスナー:はい! そういう動画、めっちゃ好きです! 景井:でしょ!? そういうのって、絶対みんな見ちゃうからいいと思う! 顔出ししなくても大丈夫なやつじゃん? パックするところも、端っこだけ映しちゃえば顔は見えないし。そういうの、やってもいいかな? って思う。 リスナー:はい、参考にしてみます! ありがとうございます! 景井:どういたしまして~! 今日はたくさんお話してくれてありがとう~! リスナー:ありがとうございました!
からの記事と詳細 ( 景井ひなに質問「TikTokではどんな動画を投稿したらいい?」(TOKYO FM+) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース )
https://ift.tt/3p1E0Ww
No comments:
Post a Comment