
メインのおかずは何とか作れたけれど、あと何かもう1品欲しい…!そんな時はツナ缶の出番!淡白な野菜もツナと合わせると旨味がぐっと増すので、シンプルな味付けでも味がばっちり整います。ツナとカットした野菜をあえるだけ!使っても電子レンジまで!子供も食べやすいツナ缶を使ったデリ風サラダ5選のご紹介です。
【画像を見る】キンキンに冷やしておいしいスペインの定番!「ツナトマトサラダ」
■キャロットサラダ
【材料・2人分】
ツナ缶 小1缶(60g)、にんじん 1/2本、マヨネーズ、みそ
【作り方】
1. にんじんは斜め薄切りにしてせん切りにし、ツナは缶汁をきる。
2. ボウルにマヨネーズ大さじ2、みそ小さじ1/2を混ぜ、1を加えて混ぜる。
(1人分122Kcal、塩分0.7g)
マヨネーズにみそを混ぜるだけで、コクのあるドレッシングに大変身。しっかり味がからむように、にんじんのせん切りはなるべく細く切るのがおすすめです。サッと出しできるおつまみにしても◎。
■ツナトマトサラダ
玉ねぎ以外の野菜は大きさをそろえて切ります。野菜には先に油を混ぜておくと水っぽくなりません。
■アボカドツナサラダ
5分で完成する時短サラダ。アボカドは種と皮を除いたら、フォークの背で粗くつぶしてから使います。
■ツナと水菜の和風サラダ
しょうゆをきかせて和風に仕上げましょう。おろししょうがの風味を活かせば、ちょっぴり大人の味わいに。
■もやしのツナマヨサラダ
もやしの加熱は電子レンジにお任せ。均一に火を通すため、加熱後はボウルを揺すって上下を返してくださいね。
今回ご紹介したサラダでは、いずれもフレークタイプのツナ缶を使用しています。幅広い種類のツナ缶の中でも一番リーズナブルで、フレーク状のため他の材料と混ざりやすいのでとっても便利。あっさりした仕上がりを目指すならノンオイルのものを使うと◎
文=河野あすみ
からの記事と詳細 ( ツナ缶開けて具材と混ぜるだけ!あっという間に仕上がるデリ風サラダ5選 - livedoor )
https://ift.tt/3sAncqs
No comments:
Post a Comment