Pages

Thursday, March 26, 2020

「かぼちゃの煮つけ」がサラダに!?冷蔵庫にあるものでちゃちゃっと完成!プロに学んだ簡単・美味な酒の肴(サンキュ!) - Yahoo!ニュース

グルメライターとしても活躍する増田剛己さんは、飲食店を取材するなかでプロの料理人から簡単にできる酒の肴のつくり方を教えてもらう機会があるそうです。

【画像集】ピーマンだけじゃない!パッと作れる「無限おかず」7選

そのなかでも、素人でも簡単につくれるお料理を紹介してもらいました。もちろんお酒の肴だけでなく、もう一品おかずにもなるメニューです。今回は野菜を多くとれるサラダ料理を集めてみました。

かぼちゃの煮つけがあっという間に「パンプキンサラダ」に!

街角にある小さな居酒屋さんへ取材でうかがうと、女将さんが仕込みの最中で、ちょうどお通しに使うかぼちゃの煮物が大量にできあがったところでした。にしても、大量すぎる……と気になって理由を聞いてみたところ、かぼちゃの煮物は余っても、「パンプキンサラダ」に変身させられるからだそうです。煮物からサラダとはおもしろい、ということでつくり方を聞いてみました。

基本的な流れはポテトサラダに似ています。まずはキュウリの輪切りに塩をしておきます。その間にかぼちゃの煮物をつぶして、少量のマヨネーズを加えます。「すでに味がついているから、マヨネーズは少しで大丈夫。あと胡椒を入れるくらい」とのこと。

そこへ水洗いをし、水気をよく切ったキュウリを入れます。「ほかにはレーズンなんか入れるとおいしくなりますよ」と、女将さんのアドバイス。

あっという間にでき上がったパンプキンサラダは、さっきまでかぼちゃの煮つけだとは思えない味です。これはおいしい。さっそく家でもつくってみましたが、評判もよく、我が家の定番になりました。

バーで教えてもらった「キャロットラペ」

近所のバーに行ったら、見慣れないメニューが壁に貼ってありました。「キャロットラペ」だそうです。マスターに聞いてみたら「フランスの家庭料理だよ。ふるさと納税したら、大量の人参が送られてきたので、つくってみたんだ」とのこと。

いただいてみると、なるほど、甘酸っぱくて、人参が苦手でも食べられそうな味つけで、パンやワインにも合いそう。

つくり方を聞けば、とても簡単。人参1本につき、オリーブオイルが大さじ1、酢が大さじ2、砂糖が小さじ2分の1、塩少々、黒コショウ少々……と、たったこれだけ。そして、千切りにした人参にこれらを混ぜるだけです。

「あとは、冷蔵庫に入っているものを適当にいれてもいいよ」とのこと。筆者は冷蔵庫であまっていたパクチーを入れてみました。これ、けっこう合いますね。おいしくいただきました。以来、人参が余ってしまったら必ずこの料理をつくっています。

【関連記事】

Let's block ads! (Why?)



"サラダ" - Google ニュース
March 27, 2020 at 05:52AM
https://ift.tt/2WXek1B

「かぼちゃの煮つけ」がサラダに!?冷蔵庫にあるものでちゃちゃっと完成!プロに学んだ簡単・美味な酒の肴(サンキュ!) - Yahoo!ニュース
"サラダ" - Google ニュース
https://ift.tt/2Pp3kEq
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

No comments:

Post a Comment